電子レンジ加熱でふっくら甘いとうもろこし

Akicocoaki @cook_40128492
旬のとうもろこしは電子レンジで皮ごと加熱すると旨味を逃さず、粒もふっくら、甘く仕上がります。
このレシピの生い立ち
皮がラップの代わりになります。出来上がったとうもろこしはすぐに食べない場合は皮を剥いてからラップに包んで冷蔵庫で3日、冷凍庫で1ヶ月ほど保存可能です。
作り方
- 1
とうもろこしの茎の部分が残っている場合はギリギリの所で切り落とす。
- 2
皮から飛び出しているヒゲの部分は切り落とす。
- 3
皮付きのまま電子レンジで加熱する。500W→6分、600W→5分
- 4
加熱が終わったら、粗熱が取れるまで電子レンジの中に放置し、余熱で旨味を閉じ込めてふっくらさせる。
- 5
取り出して皮を剥く。
- 6
できるだけ1本ずつ加熱してください。
同時に複数本加熱すると加熱ムラが出ます。 - 7
複数本加熱する場合は、加熱時間を少しずつ増やし、庫内で置く場所を変えて調整してください。
コツ・ポイント
とうもろこしは収穫してから鮮度が落ちやすいので、買ったらすぐに調理して冷蔵または冷凍保存するといいです。
似たレシピ
-
-
-
レンジで簡単☆甘くて旨!蒸しトウモロコシ レンジで簡単☆甘くて旨!蒸しトウモロコシ
ばあば直伝のトウモロコシの美味しい食べ方です。火もラップも使わず、簡単eco♡トウモロコシを皮ごとレンチンするだけ♪ fam_intime -
-
-
-
-
-
-
レンジ弱でじっくり☆甘~い♪とうもろこし レンジ弱でじっくり☆甘~い♪とうもろこし
普通のレンジでチンじゃ引き出せない甘さ!秘密はレンジ弱でじっくり加熱☆しわもなくとっても綺麗なとうもろこし♪旬のとうもろこし甘くって美味しい~~*^0^* とこちゃん614 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21894769