とろ〜り甘酸っぱい・アプリコットソース

てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206

とろりとした杏のソース。アイスにヨーグルト、お菓子や肉にも使えます。
このレシピの生い立ち
杏仁豆腐作りたさに植えた杏、やっと念願の実が採れた。実の使い道が無いので、ソースにして保存しよう。

とろ〜り甘酸っぱい・アプリコットソース

とろりとした杏のソース。アイスにヨーグルト、お菓子や肉にも使えます。
このレシピの生い立ち
杏仁豆腐作りたさに植えた杏、やっと念願の実が採れた。実の使い道が無いので、ソースにして保存しよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あるだけ
  2. グラニュー糖 適量
  3. 杏仁(無くてもOK) 8粒
  4. 【下処理用】 3
  5. 小匙1
  6. 500cc程度

作り方

  1. 1

    杏を軽く洗い、ゴミを取り除く。
    今回は、おひさまコットをあるだけ使います。

  2. 2

    筋の所から、ぐるりと切り込みを入れ、半分に割ったらすぐ塩水に漬けていく。

    杏の種は捨てずに取っておく。

  3. 3

    杏を軽く洗い、鍋に入れたら弱火で煮始める。水分が少ないので、少しお湯か水を入れると焦げ付きにくい。

  4. 4

    取り出した種を洗い、ザルに上げる。

  5. 5

    杏仁を取り出す為、ジップロック等に入れて、金槌でひとつずつ割ると、すぐ取り出せる。(袋に入れないと殻が飛んで危ない)

  6. 6

    取り出した杏仁を軽く洗い、殻の破片を除いておく。

  7. 7

    杏が溶けたら火から下ろす。

  8. 8

    ザルで裏漉しするる。
    1度濾したら少し、お湯を加えてまた濾しても良い。

  9. 9

    濾したら鍋に戻し、砂糖と杏仁を加えて、ごく弱火で、焦げ付かないように混ぜながら煮詰めていく。

  10. 10

    とろりとして、すくうとタラタラ垂れる、少し緩いかも?と言う所で火を止めて、清潔な瓶に移す。

  11. 11

    鍋にお湯を入れ、蓋をした瓶を入れる。水嵩は瓶が1/3まで。

  12. 12

    蓋をして、弱火で5分煮る。これが煮沸です。

  13. 13

    鍋から瓶を出し、冷めたら出来上がり。
    冷蔵庫で、ひと月以上、熟成させてから使う。冷凍庫なら数単位で熟成して行く。

  14. 14

    残った杏仁は、1時間ほど水に浸けておく。

  15. 15

    渋皮を取り、干して乾物にして保存しておく。これは、杏仁豆腐を作るのに使う。

コツ・ポイント

塩水に漬けると色褪せしない。最初から最後まで弱火を貫く事。甘味と煮詰め具合は好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206
に公開
日本の伝統食に関する物や薬用酒などを作っています。家にある普通の調味料や自家製調味料を使い、今ある材料で作る。普段、使わない物は買い足さない、面倒な事はしたくない。横着する為の努力は惜しまない。レシピは全部、己の備忘録です。
もっと読む

似たレシピ