みんな知ってる?【アガー】

アガーってみんな知ってる?
アガーってこんなの。
アガーの使い方。
失敗のなぜ?
アガーのあれこれ、書いてみました!
このレシピの生い立ち
分量を載せたレシピではないけど、私の回りにはアガーを知らない人が結構多かったので載せてみました!
上手くいかなかった時の参考になれば…(*^^*)
みんな知ってる?【アガー】
アガーってみんな知ってる?
アガーってこんなの。
アガーの使い方。
失敗のなぜ?
アガーのあれこれ、書いてみました!
このレシピの生い立ち
分量を載せたレシピではないけど、私の回りにはアガーを知らない人が結構多かったので載せてみました!
上手くいかなかった時の参考になれば…(*^^*)
作り方
- 1
【アガーとは?】
- 2
植物性の凝固剤。
プルっとした喉越しで、ゼラチンよりも透明度が高く、室温で固まるのが特徴。 - 3
溶解温度は90度以上。
60度以上にしてはいけないゼラチンとは違い、液体に混ぜ合わせてから沸騰させて使います。 - 4
【メリット】
- 5
一度固まれば室温では溶けない。
お持たせの移動中にゆるんでしまう事もなく、夏場のゼリー作りに最適! - 6
60度以上にしてはいけないゼラチンと違い、温度管理は難しくない。
魅力はプルプル食感♪ - 7
【デメリット】
- 8
アガーは液体を加熱するので、ムースは冷えた状態で混ぜ合わせないといけないので出来ません。
- 9
酸味のある物はコツがいります。
乳製品は加熱すると分離するので不向き。
ヨーグルトやカルピスは分離してしまいます。 - 10
冷凍も不向きです。
解凍した時には形状を保てずドロドロになってます。
ですが冷凍対応のアガーがあります(これ便利♪) - 11
冷蔵庫に数日置いておくと離水してきます(水分が浮き出てくる)
市販ゼリーを開けた時に出てる水分です。私はこれ好きやけど♪ - 12
【使い方】
- 13
小さめ鍋を用意します。
大きいと加熱の際水分が蒸発しすぎるのでなるべく小さめで。 - 14
アガーと砂糖を混ぜ合わせて鍋に入れる。
(私は鍋に直接計って入れて混ぜてます) - 15
そこに液体を加えて混ぜ溶かし、中火くらいで加熱する。
- 16
お鍋が沸騰すれば弱火にして、軽く混ぜながら3分ほど沸騰させる。
- 17
茶漉しでこして熱いうちに器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて固める。
濾すと気泡も取れます。 - 18
【ポイント・注意点】
- 19
①水分に対して広い面積のお鍋だと蒸発し過ぎてしまいます。
水分が減ることで固めなゼリーになったり、容量が減ってしまいます - 20
②アガーを直接水分と合わせるとダマになる可能が…
砂糖を入れる場合は一緒に混ぜてからだと溶けやすい。上白糖が向いてます - 21
③アガーの溶解温度は高いですが、メーカーにより沸騰させない温度で加熱する物もあります。パッケージに従ってね。
- 22
④アガーには、酸味のある柑橘系ジュースと一緒に加熱すると凝固しない種類があります。
- 23
柑橘に対応しているかわからない(パッケージに記載されていない)場合はジュースは後で加えてください。
- 24
全体の1/5~1/4ほどの水でアガーと砂糖を弱火で煮溶かします。
水分が少ないのでかなりトロミが出ます。必ず混ぜながら - 25
火を消してから、別の鍋(レンジ)で高温に温めたジュースを、数回に分けて加えて溶かす。温度が低いと溶けきらないので注意!
- 26
⑤器に注いだらなるべく触らない。
固まる段階(45度くらいで固まりだす)振動に弱いです。 - 27
ゼラチンのように、冷水に当てて混ぜながらトロミを付けると、やりすぎるとクラッシュ状やグジュグジュゼリーに…
- 28
キレイな固め方をしたいなら、ゼラチンより高温固まり出すので、必ず熱い状態で器に入れる。
- 29
⑥具材を入れる場合も、アガー液を器に入れた時に。
ただし、熱い液体はトロミがない時点なので浮いてきます。 - 30
浮かせたくない場合は数回に分ける。
1/3程のアガー液と具材い入れ放置。傾けて流れない程度に固まれば残りも順に入れ固める - 31
放置している間にアガー液は固まりますが、レンジなどで少し加熱すると液体に戻ります。
- 32
アガーはゼラチンよりも高い温度で固まりはじめますが、完全に固まるにはゼラチン同様冷蔵庫で数時間冷やしてくださいね
- 33
・・・・・・・・・・・・・・・・・
少しずつ写真載せていきます。
わからない事あればレポもらえれば追記していきます
似たレシピ
-
-
アガーで作る、愛玉子(オーギョーチ)風 アガーで作る、愛玉子(オーギョーチ)風
バーミヤンの愛玉子が大好きな子どもたちのために!ゼラチン、寒天、片栗粉、アガーの中で断トツ!アガーが美味しかった!! けこKECOけこ -
作ってみよう、ゼリー+αでトロリッチ?? 作ってみよう、ゼリー+αでトロリッチ??
「ゼリー+ガムシロ+液体=とろりんデザート」ストローではなくて、スプーンですくって味わってね。組合せはお好みで!! shibainu1 -
-
アガーゼリー☆ヨーグルトパンナコッタ アガーゼリー☆ヨーグルトパンナコッタ
アガーを使ったプルプルのフルーツゼリーと、爽やかなヨーグルト味のパンナコッタを合わせました。画像はゴールドキウイです。 週末パティシエ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
- ☆塩肉豆腐☆
- 兵庫名物♡簡単がいいね✨我が家のひねぽん
- 簡単、ダイエット、挽肉料理のベースに最適
- モスバーガー風フルーツティ♡♡
- ヨーグルトで♡簡単旨すぎ!チーズケーキ♪
- Soufflé egg omelette
- Polish Stuffed Cabbage Rolls (Gołąbki) or Stuffed Green Peppers
- Easy Peach Cobbler
- Easy Homemade Mango Ice Cream Recipe with Basic Ingredients (No Ice Cream Machine) ThaiChef Food
- Mango passion fruit frozen yogurt