胡瓜の浅漬け 梅酢風味

みち&プー
みち&プー @cook_40407474

梅風味のサッパリ簡単長持ち浅漬けです♪
見た目も味も食感も変化しにくく、お弁当にもお勧め♪
100均の梅昆布茶活用です。
このレシピの生い立ち
塩だけの浅漬けだとすぐに、味や食感・見た目が変化してしまうのが嫌でした。
色々試した結果、酢を加えるこのレシピに落ち着きました。
因みに旨味成分に、ただの昆布茶だけだと、昆布臭さが気になったので、梅昆布茶&梅干し1個使用がお勧めです♪

胡瓜の浅漬け 梅酢風味

梅風味のサッパリ簡単長持ち浅漬けです♪
見た目も味も食感も変化しにくく、お弁当にもお勧め♪
100均の梅昆布茶活用です。
このレシピの生い立ち
塩だけの浅漬けだとすぐに、味や食感・見た目が変化してしまうのが嫌でした。
色々試した結果、酢を加えるこのレシピに落ち着きました。
因みに旨味成分に、ただの昆布茶だけだと、昆布臭さが気になったので、梅昆布茶&梅干し1個使用がお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 胡瓜 2本
  2. お酢 小さじ1杯半
  3. 小さじ1/2
  4. 梅昆布茶(粉末 小さじ1杯
  5. 梅干し(直径2cm大) 1個

作り方

  1. 1

    一口サイズにカットした胡瓜に塩・梅昆布茶・お酢を振りかけ、軽くなじませる。

  2. 2

    種を除いた梅干しを刻み1️⃣に混ぜる。

  3. 3

    2️⃣に重しを乗せ30分〜1時間程、胡瓜が水分に浸かりきっていたら、最後に軽く混ぜて、出来上がり。

コツ・ポイント

酢→色褪せしにくい。過剰な発酵の抑止。
塩→余分な水分と同時に塩分を排出、食感が良くなる。必要な旨味成分が馴染みやすい。
重し代用→胡瓜の上に小皿を逆向き(底を上)に被せ、米を2合程詰めたビニール袋、マグカップに空き瓶を入れた物等で代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みち&プー
みち&プー @cook_40407474
に公開
夫のリモートワーク&子供の不登校&老親・老犬の世話が重なり、料理する機会が増えました。でも、自身は更年期不調真っ只中で、キッチンに長時間は立っていられない。そこで、二人の娘の為にも、少しでも簡単に、でもなるべく手作り感のある健康的なレシピを、記しておこうと思い立ちました。今後は、お年寄りやワンコにも食べて貰えるレシピを、気の向くままに載せていけたら、と考えております。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ