65.スモークサーモンと水菜のクリチ和え

いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471
管理栄養士がおくる!
骨粗鬆症予防編-7
カルシウムとその吸収を高めるビタミンDを含む食材を組み合わせた1品です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
65.スモークサーモンと水菜のクリチ和え
管理栄養士がおくる!
骨粗鬆症予防編-7
カルシウムとその吸収を高めるビタミンDを含む食材を組み合わせた1品です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
作り方
- 1
木綿豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ600Wで4分加熱し、水気を切り、冷ます。
- 2
しめじは電子レンジ600Wで2分加熱する。
スモークサーモンは食べやすい大きさに切る。 - 3
水菜は食べやすい大きさに切り、分量の塩を混ぜてしばらく置き、水気を絞る。
- 4
1の豆腐とクリームチーズ、白ごま、白だし、さとうをボウルに入れて、泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜる。
- 5
4にスモークサーモン、水気を絞ったしめじ、水菜を加え、菜ばしで混ぜる。
- 6
〔1人分栄養価〕
エネルギー163kcal
たんぱく質10g
脂質12g
炭水化物7g
食塩相当量0.9g - 7
〔1人分栄養価〕
カルシウム 160mg
ビタミンD 3.1μg
コツ・ポイント
骨の材料であるカルシウムは、毎日とる必要がある栄養素です。
カルシウムは、水菜などの葉物野菜やクリームチーズなどの乳製品、また豆腐やごまなどの大豆製品、ナッツ類にも多く含まれています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
Ca豊富 モロヘイヤと納豆のネバネバ和え Ca豊富 モロヘイヤと納豆のネバネバ和え
カルシウムの多いモロヘイヤに、ビタミンDを含むしめじ、ビタミンKを含む納豆を組み合わせた骨粗しょう症予防メニュー そふまる -
-
スモークサーモンとクリチとディルのパイ スモークサーモンとクリチとディルのパイ
冷凍パイシートを使って簡単にできるパイです。スモークサーモンとディルとクリームチーズ、組み合わせ抜群です。 yummysunny -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21935997