しんやさんのところてん

はるるん1号
はるるん1号 @cook_40312687

漁師町のおばさんの作り方を覚え書きします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
このレシピの生い立ち
市販ではなく、漁師町で食べるところてんが食べたくて、知り合いから、聞きました。

しんやさんのところてん

漁師町のおばさんの作り方を覚え書きします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
このレシピの生い立ち
市販ではなく、漁師町で食べるところてんが食べたくて、知り合いから、聞きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 天草 60g
  2. 240cc
  3. 鍋半回し

作り方

  1. 1

    天草を洗い、余分なゴミを取り除く。

  2. 2

    大きめの鍋に材料を入れ、30分煮る。

  3. 3

    最初は強火で、グツグツしだしたら吹きこぼれないように中火にする。
    時々、天草を混ぜること。

  4. 4

    火を止めて蓋をして30分そのままにしておく。

  5. 5

    バットにザルをのせ、こし袋をかぶせて、鍋の中身を入れ、濾す。こし袋は熱いので、火傷に注意して、絞りましょう。

  6. 6

    バットの中身に気泡ができるので、取り除き、固まるまで常温でしばらくそのままにする。

  7. 7

    固まったら、お好みのサイズに切って、冷蔵庫に入れ、冷やす。

コツ・ポイント

こし袋は洗濯用のランドリーバッグを使っています。
バットのサイズは、約30✕25✕4cmです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるるん1号
はるるん1号 @cook_40312687
に公開

似たレシピ