バナナブレッド

全量946Kcal糖質166.4g(1/8切120.5Kcal糖質20.8g)
簡単!
甘さ控えめなバナナブレッドです♪
このレシピの生い立ち
バナナブレッドを薄力粉で作るとケーキ感が強いので、強力粉を使ってブレッドの名に合ったフンワリしつつもズッシリとした食感にアレンジしました。
強力粉の代わりに薄力粉にしたり、一部を全粒粉にしても食感の違いが楽しめます♪
バナナブレッド
全量946Kcal糖質166.4g(1/8切120.5Kcal糖質20.8g)
簡単!
甘さ控えめなバナナブレッドです♪
このレシピの生い立ち
バナナブレッドを薄力粉で作るとケーキ感が強いので、強力粉を使ってブレッドの名に合ったフンワリしつつもズッシリとした食感にアレンジしました。
強力粉の代わりに薄力粉にしたり、一部を全粒粉にしても食感の違いが楽しめます♪
作り方
- 1
材料は常温に戻しておく。
バターは溶かしておく。 - 2
器にバナナ2本をちぎり入れ、フォークの背で潰しておく。
もう1本は飾り用として後で使います。
- 3
②のバナナが熟し切ってない場合は、500Wのレンジで1分チンして冷ましておく。
- 4
ボウルに強力粉とベーキングパウダーを計り入れて、ホイッパーで軽く混ぜておく。
- 5
オーブンを170度に予熱開始。
パウンド型に分量外のバターを塗って小麦粉をはたくか、クッキングシートを敷いておく。 - 6
④とは別のボウルに、溶かしたバターと甘味料を入れて、ジャリ感が無くなるまでホイッパーで混ぜる。
- 7
⑥のボウルにたまご(豆乳も)を加えて、ホイッパーでよく混ぜる。
- 8
⑦のボウルに②のバナナを入れて、よく混ぜる。
- 9
⑧のボウルに④の粉類を入れて、ゴムベラで生地を返しながら切り混ぜる。
粉気がなくなればOK。 - 10
⑨の生地をパウンド型に入れて、底を数回打ちつけて空気を抜きながら生地を平らにならす。
生地は、かなりモッタリしてます。
- 11
残りのバナナ1本を切って、生地の上に埋め込むように飾る。
切り方と飾り方はお好みで♪
- 12
パウンド型を天板にのせて、170度のオーブンで40分ほど焼く。
串を刺して何もついてこなければ、焼き上がりです。
- 13
焼きムラが気になる場合は、焼き時間が半分経過した頃に天板の向きを180度回転させてください。
- 14
焦げつきそうになったら、アルミホイルを被せてください。
- 15
焼き上がったら、生地を型から外して、ケーキクーラーか網の上で粗熱をとって出来上がり。
コツ・ポイント
・オーブンによってクセがあるので、温度と焼き時間を調節してください。
・甘味料はラカントやエリスリトールを使用していますが、お好みのものでどうぞ。
・バナナの甘さがあるので甘味料はかなり控えめです。
・工程⑨で生地を練らないでください。
似たレシピ
-
-
-
強力粉でふんわり♡バナナブレッド 強力粉でふんわり♡バナナブレッド
強力粉を使ったふわふわのバナナブレッド。甘さ控えめオリーブオイル使用でヘルシー♪超簡単なので思い立ったらすぐ出来ます。 osenoriri -
-
私好みのバナナブレッド!砂糖なし乳なし* 私好みのバナナブレッド!砂糖なし乳なし*
バナナブレッド?バナナケーキ?バナナの甘みだけで、あっさりしていて簡単な私好みのレシピ覚書。砂糖不使用、乳不使用です。 いぬさち -
-
-
お豆腐入り☆ヘルシーバナナブレッド☆ お豆腐入り☆ヘルシーバナナブレッド☆
1本約850kcal・オイルフリーのヘルシーバナナブレッドです。夫が"しっとりボリュームあり"ケーキが好きなので、何とか低カロリーでパウンドケーキを。。。と思って作りました。 1切れ100kcalも無いので、思い切り食べられます♪ バナナシフォン -
その他のレシピ