チャイ風かぼちゃスープ

khomiya
khomiya @cook_40458368

チャイにヒントを得たかぼちゃスープです。スパイスの量を調整すればお子様でも喜ぶ味に。
このレシピの生い立ち
いつも作るかぼちゃスープに何かスパイスを加えてみたい…と思って、シナモンを入れてみたのたが始まりです。カルダモンも入れてみたらますますチャイ風になって、身体も温まり、息子にも大好評!でレシピ化してみました!

チャイ風かぼちゃスープ

チャイにヒントを得たかぼちゃスープです。スパイスの量を調整すればお子様でも喜ぶ味に。
このレシピの生い立ち
いつも作るかぼちゃスープに何かスパイスを加えてみたい…と思って、シナモンを入れてみたのたが始まりです。カルダモンも入れてみたらますますチャイ風になって、身体も温まり、息子にも大好評!でレシピ化してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分〜
  1. 玉ねぎ 小1玉
  2. かぼちゃ 1/2個
  3. オリーブオイル 適量
  4. 小さじ1
  5. コンソメキューブ 2〜3個
  6. 牛乳 適量
  7. ひたひた
  8. シナモン 2ふり
  9. カルダモン 2ふり
  10. 胡椒 2ふり

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切り、かぼちゃは皮を剥かず2センチ角程度に切っておく

  2. 2

    玉ねぎをオリーブオイルで炒め、しんなりしたらかぼちゃを入れ炒め、塩を入れる

  3. 3

    コンソメキューブを入れ、ひたひたに水を入れ、しばらく煮る

  4. 4

    アクが出て来たら取って、野菜が柔らかくなるまで煮込む

  5. 5

    火を止めて、ブレンダーなどでなめらかになるまで混ぜていく

  6. 6

    牛乳を入れて混ぜ、味を見る。牛乳の量で美味しい塩加減に調整。

  7. 7

    シナモン粉末、カルダモン粉末、胡椒を入れ、火にかけて温める

コツ・ポイント

かぼちゃが旬の時期なら砂糖不使用でも十分甘いです。
チャイ風のため、小麦粉不使用でとろみは無いですが、スパイスのおかげで美味しくなります。
シナモン、カルダモンは身体を温める効果や消化を助ける効果があるそう。
冷やしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
khomiya
khomiya @cook_40458368
に公開
美味しいもの好きの家族で育ち、美味しい好きの家族を作り、毎日美味しいものと共に暮らしています。旬で安くて美味しい食材や楽しい調味料と出会うと嬉しくなってしまいます。生きることは食べること。ずっと美味しく食べられるように、身体に嬉しい美味しさも勉強中です!
もっと読む

似たレシピ