青梅の梅酢漬

xyzクック @xyzco9
梅干よりもシンプルな作り方、減塩で味は古漬け風
このレシピの生い立ち
今まで考えたことは、あっても、したことなかったので今年はトライして、ずっとこの作り方をチョイスします。冷蔵庫保存必須。出来た梅酢を冷蔵庫で二年置くと塩分がとてもまろやかになり、ソーダー割も美味しいです。
青梅の梅酢漬
梅干よりもシンプルな作り方、減塩で味は古漬け風
このレシピの生い立ち
今まで考えたことは、あっても、したことなかったので今年はトライして、ずっとこの作り方をチョイスします。冷蔵庫保存必須。出来た梅酢を冷蔵庫で二年置くと塩分がとてもまろやかになり、ソーダー割も美味しいです。
作り方
- 1
市販の梅酢に漬けるだけ。青梅を洗って一晩水につけたら水分を拭き漬けるだけ。
- 2
必ず冷蔵保存して、8月末に引き上げて梅酢は、ドレッシングなどで使えます。
- 3
保管も冷蔵庫で塩分がない分保管が難儀、カビには注意。
- 4
梅酢漬を梅酢につけたまま1年過ぎたのがワンカップに3個おいていて、1個を果肉をほぐして種と皮をのけてわさびとあえます。
- 5
梅酢を小さじ1からのばして行き、タレぐらいの濃度で梅肉わさびだれを作ります。きゅうりもみのタレに合わせます。
- 6
たこ刺しのつけ醤油にももいけます。
似たレシピ
-
昔ながらの伝統的な梅干 塩分18%梅仕事 昔ながらの伝統的な梅干 塩分18%梅仕事
材料は塩とアルコールのみ、伝統的な梅干の作り方です。塩だけで漬ける梅干は100年先も食べられます。梅干は副産物も沢山! 四季たん -
-
冷凍の青梅→梅ジュース→干さない梅干しへ 冷凍の青梅→梅ジュース→干さない梅干しへ
冷凍青梅で梅ジュースを作り、飲みほした残りの梅を使ってお店に売ってあるようなふっくらと柔らかな梅干しが出来ました。 ☆mint -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21970461