レンズ豆入りごはん ヴィーガン・健康的◎

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

お米に不足しがちな、食物繊維・カリウム・鉄分・植物性タンパク質が補える雑穀やレンズ豆。ごはんと一緒に炊いちゃえば楽です♪

このレシピの生い立ち
いつも私が何気なくやっている方法です。レンズ豆ご飯もキヌアご飯も、好き嫌いが多い旦那でもパクパク食べるので、たぶんお子様でも美味しく食べてくれると思います(*´-`) カレーにも合うし、具を足して栄養満点のおにぎりにしても美味しいよ♡

レンズ豆入りごはん ヴィーガン・健康的◎

お米に不足しがちな、食物繊維・カリウム・鉄分・植物性タンパク質が補える雑穀やレンズ豆。ごはんと一緒に炊いちゃえば楽です♪

このレシピの生い立ち
いつも私が何気なくやっている方法です。レンズ豆ご飯もキヌアご飯も、好き嫌いが多い旦那でもパクパク食べるので、たぶんお子様でも美味しく食べてくれると思います(*´-`) カレーにも合うし、具を足して栄養満点のおにぎりにしても美味しいよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. レンズ豆雑穀でもOK) 大さじ2(30ml)
  2. お米 2合
  3. お水 390ml
  4. ※自然塩(薄味を付けたい時のみ) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    レンズ豆はお米に入れたい分だけ
    茶漉し(もしくはザル)に入れて
    流水でよく洗う。浸水させながら優しく洗うと良いです。

  2. 2

    お米も優しく水が澄むまでよく洗って、1のレンズ豆と、洗ったお米を炊飯器の内釜に入れる。

  3. 3

    お水の加減は、お米の体積と入れたいレンズ豆の体積と同量入れるとちょうど良いです。例 お米2合+レンズ豆大さじ2

  4. 4

    ★豆の臭みを完全に消したい人

    お水のうちの大さじ1をお酒に変えて炊いて下さい。日本酒・麦焼酎どちらでもOK。

  5. 5

    ★ふわふわに炊きたい・夏場のお弁当に入れたい(悪くならないようにしたい)
    お酢を小さじ1足して炊いて下さい。

  6. 6

    ★マグネシウムを取りたい人
    昆布を一切れ追加して、お水を大さじ1足して炊いて下さい。(昆布はお水を吸ってしまうため)

  7. 7

    ★ビタミンAを足してたい・カラフルに仕上げたい人
    人参の小さな角切りを足すと、赤と緑のコントラストが良い感じになります。

  8. 8

    炊きがったら、底からかき混ぜて、もう一度炊飯器の蓋をして約3-5分蒸らすとふわふわになります。その後は電源は切る。

  9. 9

    ●おまけレシピ●
    ハトムギと緑豆ごはん炊き方 
    美肌美白 むくみ解消(利水解毒)効果 あり 
    ID21858506

  10. 10

    ●キヌアご飯●
    キヌアとミックスベジタブルを入れて彩りよくしてみました。自然塩・鮭・ネギ・鰹節などを足しておにぎりにも◎

  11. 11

    ●レンズ豆・とうもろこし・人参の炊き込みご飯●
    味付けはめんつゆを少し入れるだけ!めんつゆレシピはID20844082

  12. 12

    ○お弁当に入れる時 夏場○
    レンズ豆・人参・昆布・お酢小さじ1-2を入れてご飯を炊く。お酢を入れて炊くと食中毒予防に◎

コツ・ポイント

レンズ豆以外にもキヌアでも同様に作れます。キヌアの場合は水の量は、キヌアの体積の約2倍弱入れて下さい。大さじ1など少量だけ入れる場合は同体積の水でも大丈夫。
レンズ豆・他の雑穀でもよく洗ってからお米に加える事で、臭みが出ません( ^ω^ )

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ