ひと手間で雑味無し♪松茸の土瓶蒸し

Tomokoママン @cook_40095379
松茸の季節になると食べたい土瓶蒸し。
シンプルなお料理ですが、ひと手間でワンランク上の澄んだ仕上がりです。
このレシピの生い立ち
松茸といえば土瓶蒸し!大好きです。
そういえばレシピおこしてなかったなあと思い、今回アップしました。
ひと手間で雑味無し♪松茸の土瓶蒸し
松茸の季節になると食べたい土瓶蒸し。
シンプルなお料理ですが、ひと手間でワンランク上の澄んだ仕上がりです。
このレシピの生い立ち
松茸といえば土瓶蒸し!大好きです。
そういえばレシピおこしてなかったなあと思い、今回アップしました。
作り方
- 1
鱧は一口大に切る。鶏肉は一口大(約15g)に切る。海老は殻付きなら尾を残して殻を剥き背ワタを取る。むきえびでもOK。
- 2
鍋に湯を沸かし、鱧→海老→鶏肉の順に熱湯に潜らせて取り出しておく。
- 3
土瓶(茶碗蒸し器でもOK)に熱湯を潜らせた具材と栗と銀杏を入れる。
- 4
塩・薄口醤油・味醂で味をつけた一番だしを煮立て、土瓶に注ぎ入れる。
- 5
蓋をして蒸気が良く立った蒸し器で15分蒸す。
オーブンのスチーム機能使用でもOK。 - 6
15分蒸してだしが澄んでいたら、手で裂いた松茸を加えて再度3〜4分蒸す。
蒸し上がり際に軸をひと巻きしたみつばを加える。 - 7
半分に切ったすだちを添えて召し上がってください。
- 8
とても澄んだおだしに仕上がります♪
コツ・ポイント
タンパク質系の具材を熱湯に潜らせておくことで、灰汁と臭みが取れ、スッキリ澄んだ仕上がりになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21976555