お塩で食べる☆ピーマンの肉詰め

家庭料理の基本!ピーマンの肉詰めをひと手間加えて、お塩だけで食べられる絶品料理に。ピーマンとミンチのジューシーさに感動☆
このレシピの生い立ち
以前作ったお塩で食べるミンチカツをピーマンの肉詰めでも作ってみました。
ソースで食べるのも美味しいですが、塩で食べることで、より一層ピーマンのジューシーさが際立って感動的な美味しさになりますよ☆
お塩で食べる☆ピーマンの肉詰め
家庭料理の基本!ピーマンの肉詰めをひと手間加えて、お塩だけで食べられる絶品料理に。ピーマンとミンチのジューシーさに感動☆
このレシピの生い立ち
以前作ったお塩で食べるミンチカツをピーマンの肉詰めでも作ってみました。
ソースで食べるのも美味しいですが、塩で食べることで、より一層ピーマンのジューシーさが際立って感動的な美味しさになりますよ☆
作り方
- 1
玉ねぎは小さめなら半分、大きめなら1/4個です。ピーマンの量によってミンチの1/3-1/2を濃い味用に使ってください。
- 2
玉ねぎは芯の部分をカットして、粗みじん切りにします。
- 3
フライパンにサラダ油をひき、中火で熱したら玉ねぎを入れて炒めます。
- 4
玉ねぎがしんなりしたら、ミンチのうち100gほどと塩を加えて炒めます。
- 5
ひき肉に焼き色がついたら、みりんを加えて全体を混ぜ合わせ、火を弱火に変えてとんかつソースを加えて混ぜ合わせます。
- 6
ソースが全体に馴染んだら、バットなどに広げてしっかり冷まします。
早く冷ましたい場合は、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。 - 7
ピーマンは軽く洗って縦半分に切り、ヘタとタネをとります。
内側にまんべんなく小麦粉をまぶします。 - 8
ミンチは何もいれずに手でこねて、1つにまとまったら、【6】・卵・パン粉・牛乳・ナツメグを加えて混ぜ合わせます。
- 9
【8】をピーマンに詰めます。
まずは適当に詰めてから、最後に手に軽く油を塗って形を整えるとスムーズです。 - 10
冷たいフライパンに油大さじ1を入れて、ピーマンを下に油を伸ばすように入れたら、弱めの中火で蓋をして2分ほど焼きます。
- 11
ピーマンに焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして2分ほど焼きます。
- 12
焼き色がついたらもう一度ひっくり返し、弱火に変えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。
- 13
最後に火を止めて余熱で1分ほど置いたら完成です♪♪
お皿に盛りつけて、いりごまを振り、塩をかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
◎先炒めのミンチは一度冷やす必要があるので、早めに作って他の料理の準備などしてください。
◎ピーマンの中の白い部分を適度に残しておくことで剥がれ防止になります。
◎ピーマンのミンチ側に火を入れる際は、キッチンペーパーで油を取ってください。
似たレシピ
-
-
☆ジューシーふわふわ!ピーマンの肉詰め☆ ☆ジューシーふわふわ!ピーマンの肉詰め☆
ピーマンの肉詰めの基本的な作り方です!一手間加えてジューシーに仕上げました☆ピーマンが沢山余った時などに、ご活用下さい! amnママ -
-
-
-
-
その他のレシピ