秋の薫り さつまいものポタージュ

考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630

秋の味覚、さつまいもをポタージュにしました。甘みが食事に合わないように思いますが、とんでもない。まろやかで優しい味です。
このレシピの生い立ち
家庭菜園のさつまいもは、皮があまりきれいでないので、皮の色を活かした料理には使い難いことも。かと言っていつもスイートポテトにするわけにはいかない。見たことあるけど作ったことのないポタージュを挑戦しました。甘みの調整がキモですね。

秋の薫り さつまいものポタージュ

秋の味覚、さつまいもをポタージュにしました。甘みが食事に合わないように思いますが、とんでもない。まろやかで優しい味です。
このレシピの生い立ち
家庭菜園のさつまいもは、皮があまりきれいでないので、皮の色を活かした料理には使い難いことも。かと言っていつもスイートポテトにするわけにはいかない。見たことあるけど作ったことのないポタージュを挑戦しました。甘みの調整がキモですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さつまいも 2本(300g)
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. コンソメの素 1個
  4. 牛乳 400cc
  5. 少々
  6. コショウ 少々
  7. はちみつ 好みで
  8. 甘酒 好みで
  9. バター ひとかけら
  10. ナツメ 少々
  11. 好みで
  12. くるみ 好みで

作り方

  1. 1

    さつまいもを洗って厚めに皮を剥き、水にさらしておく。玉ねぎはスライスしておく。

  2. 2

    ①を鍋に入れ、ひたひたの水でさつまいもが柔らかくなるまで茹で、コンソメの素を加える。

  3. 3

    牛乳を加えて火にかける。ハンドブレンダーでなめらかになるまで撹拌し、塩、コショウして味を整える。

  4. 4

    温めながら牛乳で好みの濃さに調整する。甘みが足りなければはちみつ(1歳未満のお子様には避けて下さい)や甘酒を加えても。

  5. 5

    器によそったら仕上げにバター、ナツメグを加える。今回は栗とくるみもプラス!

コツ・ポイント

もったいないと思わず、皮を厚めに剥く!甘みがポイントなので、甘みを引き出す塩加減や、使用する甘味のもとによって雰囲気が変わると思いますが、砂糖より甘酒などがおすすめです。※はちみつは1歳未満のお子様には与えないで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630
に公開
毎日料理はしているのに、記録があまりにも残っていない!作れるものは限られているのに、なぜか無駄に考えてしまい、ちょっと疲れる今日この頃。ここらでちょっと記録しとかないと悪循環だ。たまに家飲みを主催しますがいつもはふつーの食卓です。無駄にいろいろ考えて、いらない工夫をすることが多々あるシュフです。
もっと読む

似たレシピ