ニシンのパイ

冷蔵庫レスキュー隊
冷蔵庫レスキュー隊 @cook_40296343

私、これ嫌いなのよね、なんて言わないで食べてみて。カボチャの甘さとニシンの旨味がパイ生地で包まれて、不味いわけないから。
このレシピの生い立ち
ミートパイでも作ろうかなと思ったけどカボチャがあったのでこっちにした。パイシチューもいいなと思ったけどそれはまた別の機会にすることにした。フィリングモリモリで包むの大変だったけど、飾りつけるの楽しい。ホクホクのうちにどうぞ。

ニシンのパイ

私、これ嫌いなのよね、なんて言わないで食べてみて。カボチャの甘さとニシンの旨味がパイ生地で包まれて、不味いわけないから。
このレシピの生い立ち
ミートパイでも作ろうかなと思ったけどカボチャがあったのでこっちにした。パイシチューもいいなと思ったけどそれはまた別の機会にすることにした。フィリングモリモリで包むの大変だったけど、飾りつけるの楽しい。ホクホクのうちにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カボチャ 1/4個
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 身欠きニシン 3枚
  4. 冷凍パイシート 1枚半
  5. シナモン 適量
  6. 塩胡椒 適量
  7. バター(マッシュ用) 5g
  8. バター(ソテー用) 適量

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートを解凍しておく。厚紙くらいの硬さの時が形を切り出しやすい。下のパイ生地には空気穴を開けておく。

  2. 2

    カボチャの種の皮を剥いてレンジで7分チン。アチアチの内に潰す。粗さはお好みで。バターを入れて滑らかにする。

  3. 3

    玉ねぎを微塵切りにし、バターで透明になるまでソテーする。冷めたらカボチャに混ぜる。

  4. 4

    塩胡椒で味付けしておく。お好みでシナモンを入れても吉。オーブンは200℃で予熱。

  5. 5

    身欠きニシンを焼いて身をほぐす。熱いうちにほぐすとやりやすい。皮や骨は出来るだけ取る。

  6. 6

    パイシートをくっつけて長方形の形にする。短い方の辺を上下に伸ばす。伸ばして正方形よりちょっと大きいくらいにする。

  7. 7

    パイシートを1/3と2/3に切り分け、1/3の方を魚の形にカット。パイ生地の上にカボチャ、ニシン、カボチャを乗せる。

  8. 8

    2/3のパイシートを被せ、下の生地と合わせる。一回り抑えてくっつけたら余分な生地をカットする。

  9. 9

    パイ生地を合わせたらフォークで縁を合わせる。上に被せたパイは鱗の形に刃を入れる。

  10. 10

    残ったパイ生地で飾り付け。溶き卵を塗って200℃のオーブンで30分くらい、焼き色が付くまで焼く。

コツ・ポイント

カボチャをチンして汁が出てきたら、一度それを捨ててから潰す。胡椒は多めの方が美味しい。生のニシンよりも身欠きニシンの方が味が濃厚だし塩気があるのでおすすめ。包丁を使う場合は濡らして切るとくっつかない。カボチャは縁から1cm内側に盛り付ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
冷蔵庫レスキュー隊
に公開
お菓子作りが好きです。冷蔵庫の余り物やややへたり気味な野菜たちも美味しく食べるべく、レシピを使い回すよ!美味しいものを入れれば自然と美味しくできるの法則に則って目分量で調理するよ!最近、料理よりも写真の撮り方を勉強した方がいいのではと思い始めた。
もっと読む

似たレシピ