押し麦と白あんのヘルシーなアップルパイ

大阪公立大学 @OsakaMetUniv
餃子の皮で簡単に楽しく作れるおやつです!
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:きょもり
テーマ:雑穀米レシピ
押し麦と白あんのヘルシーなアップルパイ
餃子の皮で簡単に楽しく作れるおやつです!
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:きょもり
テーマ:雑穀米レシピ
作り方
- 1
耐熱ボウルに押麦と水(分量外)100mlを入れて、レンジで1分30秒(600W)温めた後、小鍋に移し中火で煮る。
- 2
りんごは皮付きのままで縦に4等分に切り、芯を除いて1cm幅に切る。
- 3
耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりかけてレンジで1分30秒(600W)温める。
- 4
③を汁ごと①の小鍋に入れ、シナモン・はちみつを加えて弱火にかけ、押麦が膨らめば火を止める。
- 5
④をボウルに移し、粗熱をとる。
- 6
餃子の皮の周りに水をつけ、中心に④と白あんを置き、もう一枚の皮でサンドする。
- 7
皮の表面に溶いた卵黄を塗り、オーブントースターで8分(1000W)焼く。
コツ・ポイント
押麦の特徴は、数ある雑穀の中でも食物繊維が多く含まれていることです。なんと白米の19倍も多く、水溶性・不溶性の食物繊維をバランスよく含んでいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21990150