材料4つ・ブランデー無し!栗の渋皮煮❀

ころた。
ころた。 @cook_40330408

難しいと思っていた渋皮煮!覚えてしまえば簡単でした!
このレシピの生い立ち
挑戦してみたかったので★

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. お好きな量
  2. 重曹 小さじ2×3回分
  3. 砂糖 栗の量の半分
  4. 醤油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    熱湯に栗を30分浸します。(剥きやすくなる為)

  2. 2

    少し栗のお尻に包丁で切れ目を入れ栗の鬼皮(硬い皮)を剥きます。筋や多少の剥き残しは茹でこぼす時に取れるので無理せず!

  3. 3

    栗を入れた鍋に、被る位の水と重曹小さじ2を加えて茹でます。(アク抜き)沸騰する手前で火を弱めて10分茹でます。

  4. 4

    茹で上がったら水の入ったボールにそっと取り出し、筋を優しく擦り取るように洗います。大きめの筋は爪楊枝等で取ってください。

  5. 5

    ③④の工程を2回繰り返し、4回目は重曹を入れず水だけで茹でます。その後新しい水に砂糖と醤油を加えて20分煮たら完成です!

  6. 6

    ※ブランデーを入れる方が多いですが、私はお酒が苦手なので醤油を少しだけ入れています。

  7. 7

    ※鬼皮の剥けたがどうかは、黒い筋がの残っていないか、優しく指で撫でた時にすべすべいるか、を確認すれば大丈夫です!

コツ・ポイント

栗の渋(黒い汁)は服につくと落ちないのでご注意を!!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ころた。
ころた。 @cook_40330408
に公開
ひとりっ子 、ひとり暮らし 。 知り合い や 職場 からは『自立していなそう』『コンビニ飯食べてるの?』の イメージを持たれがち 。 実際 、手間かけて作ること 大好きなんだなあ ˘×˘
もっと読む

似たレシピ