鶏野菜きんちゃく煮

テツコうまうま
テツコうまうま @cook_40095802

市販のいなり揚げの中に、鶏ひき肉、小さく切った野菜を入れて、めんつゆの汁で煮ます。しっとり、ほっこり、おいしい~~。
このレシピの生い立ち
SNSで見聞きしたレシピを再現しました。煮る時間が少なめだと人参などの歯ごたえが楽しいし、しっかり煮ると味がしみて、めちゃおいしいですよ。

鶏野菜きんちゃく煮

市販のいなり揚げの中に、鶏ひき肉、小さく切った野菜を入れて、めんつゆの汁で煮ます。しっとり、ほっこり、おいしい~~。
このレシピの生い立ち
SNSで見聞きしたレシピを再現しました。煮る時間が少なめだと人参などの歯ごたえが楽しいし、しっかり煮ると味がしみて、めちゃおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 140g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. にんじん 1/2本
  4. ゴボウ 1/2本
  5. 舞茸 1パック
  6. しらたき 100g
  7. おろししょうが 適量
  8. 市販のいなり用揚げ 20枚
  9. 適量
  10. めんつゆ 適量
  11. つまようじ 20本

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじん、舞茸、ゴボウ、しらたきを小さく切る。鶏ひき肉といっしょにボウルに入れる。

  2. 2

    おろししょうがを加える。よく混ぜる。

  3. 3

    市販のいなり揚げ。

  4. 4

    いなり揚げの中をポケット状に開け、具をつめる。

  5. 5

    つまようじで閉じて、きんちゃくにする。

  6. 6

    鍋(ここではフライパンを使用)にきんちゃくを並べる。ひたひたの水を加える。めんつゆを足して火をつける。

  7. 7

    フタをして15~20分ほど煮る。

  8. 8

    いい感じにできあがり♪

コツ・ポイント

市販のいなり用揚げは味がついているので、水を加とめんつゆで、あっさり煮ても、ほどよく味がつきます。

野菜は、しいたけ、エリンギ、いんげん、えのきなど、好みで変えてください。

フードプロセッサーや、みじん切りチョッパーがあれば簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テツコうまうま
テツコうまうま @cook_40095802
に公開
日々のお料理で、おいしくたのしくすごしています。
もっと読む

似たレシピ