甘辛ほろふわ 鮭の煮付け♡ ご飯に超合う

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

油不使用で、ただ煮含めるだけなので
誰でも簡単に作れるレシピです。
柔らかくて甘辛なのでお子様にもウケる味だと思います。
このレシピの生い立ち
旦那が塩鮭があんまり好きじゃなくて、カレイみたいに甘辛く煮付けにしてみたらパクパク食べてくれたためレシピにしました。生鮭は他にもメープルシロップと醤油のみで、照り焼きサーモンにするのも
簡単ヘルシーでおすすめです。

甘辛ほろふわ 鮭の煮付け♡ ご飯に超合う

油不使用で、ただ煮含めるだけなので
誰でも簡単に作れるレシピです。
柔らかくて甘辛なのでお子様にもウケる味だと思います。
このレシピの生い立ち
旦那が塩鮭があんまり好きじゃなくて、カレイみたいに甘辛く煮付けにしてみたらパクパク食べてくれたためレシピにしました。生鮭は他にもメープルシロップと醤油のみで、照り焼きサーモンにするのも
簡単ヘルシーでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生鮭  2-3切れ(約200g)
  2. お水 100ml
  3. ★醤油 大さじ1強
  4. ★本みりん 大さじ1強
  5. きび砂糖(お砂糖) 大さじ1
  6. ★お酒 大さじ1
  7. ★米酢 小さじ1/2
  8. お好きな野菜(蒸した人参牛蒡エンドウマメ、長ネギなど) あれば少量一緒に煮る(色味になる程度)
  9. ★生姜 スライス (なくても大丈夫) お好きな量
  10. 青ネギ・針生姜・白髪ネギなど あれば最後に乗せる

作り方

  1. 1

    一緒に入れて煮る野菜は下茹でしておく。野菜は入れ過ぎると、煮汁が薄くなってしまうので、100g以下にして下さい。

  2. 2

    鮭は優しく洗って、たっぷり熱湯をかけて臭みを取っておく。(熱湯をかける時間がない時は、使う直前まで鮭を浸水させておく◎)

  3. 3

    鍋に★の調味料を全部入れて沸騰したら生鮭を入れ、落とし蓋をして中弱火で7分煮込む。落とし蓋がない場合小皿で代用できます。

  4. 4

    入れたい野菜は入れるタイミングが野菜の種類に寄るので自己判断で足して下さい。大根など味が染みにくいものは最初から入れる。

  5. 5

    煮汁が少なくなってきたらスプーンで何度か鮭にまわしかけて、照りを出し味を馴染ませる。お好きな濃さまで煮詰めて完成♡

  6. 6

    ●急ぐ時は煮上がった魚と野菜を取り出し、残った煮汁だけ強火で一気に煮詰めれば濃いお汁になります。もしくはお水を減らす。

  7. 7

    ●味の濃さはお好みで調整して下さい。減塩中の人はお水多めで薄味で作って、煮詰めなければ、鮭入る塩分量を少なくできます。

  8. 8

    ●お酢が好きな人やより
    さっぱりした味に仕上げたい人は
    お酢をもっと入れても美味しくできますよ(*´-`)大さじ1まで

  9. 9

    ●生姜の代わりに八角や五香粉を入れて煮込んだら、台湾風の家庭料理になります。私の義母は臭み消しによく八角を使っています。

コツ・ポイント

生鮭はそのまま煮汁に入れてしまうと、白い灰汁がたくさん出るので熱湯を回しかけておくと比較的味も澄んだ煮汁になります。お酢を小さじ1/2入れるのは、鮭の生臭さを取るためと身を柔らかくするためです。最後にお酢の香りは全く残りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ