夏オススメ新生姜の塩麹漬け丼

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

8月に入り旬が盛りの新生姜。この時期は食材の主役になります。今回は、大葉と合わせご飯に混ぜてみました。
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」のレシピを参考にしました。例によって、お手軽最優先でアレンジしています。ミツカン「カンタン酢」を使うことで、手間がかなり省け味も確実に整います。

夏オススメ新生姜の塩麹漬け丼

8月に入り旬が盛りの新生姜。この時期は食材の主役になります。今回は、大葉と合わせご飯に混ぜてみました。
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」のレシピを参考にしました。例によって、お手軽最優先でアレンジしています。ミツカン「カンタン酢」を使うことで、手間がかなり省け味も確実に整います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 新生姜 200g
  2. ☆塩麹 100ml
  3. ☆カンタン酢(調味酢) 大さじ2
  4. ☆みりん 大さじ1
  5. ご飯 人数分
  6. 大葉 4枚(1人分)
  7. 煎りゴマ 少々(1人分)
  8. お好みで干し海老 少々(1人分)

作り方

  1. 1

    新生姜はザッと水洗いしてペーパーで拭く。汚れと硬そうな皮と不要な出っ張りをスプーンのエッジで削ぎ落とす。

  2. 2

    1の新生姜を繊維に添い2mm幅くらいで斜め切りにする。鍋に湯を沸かし30秒茹でる。すぐに湯切りしてシッカリと水気を除く。

  3. 3

    タッパーによく混ぜた☆を入れ2を加えて粗熱を除く。冷蔵庫に移し3時間(できれば1日)寝かせる。

  4. 4

    3の新生姜(1人前で画像くらい)を千切りにする。大葉はキッチン鋏で細切り。煎りゴマ(白)を用意する。

  5. 5

    器にご飯をよそい4の新生姜を乗せる。

  6. 6

    5に大葉を乗せ煎りゴマを散らす。

  7. 7

    6を混ぜお好みで干し海老を乗せればできあがり。

コツ・ポイント

1では、包丁やピーラーを使わなくても新生姜ならスプーンのエッジで下ごしらえができます。薄い皮は除かなくてもokです。2では、茹でたあとに水気をシッカリ除いてください。3で余った新生姜を自分は1週間くらい(自己責任でお願いします)使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ