なか卯のつけもの♪

クッキングSパパ @cooking_s_papa
美味しいと評判のなか卯のつけものを再現してみました
作り方の動画あり(URLは工程5を参照)
このレシピの生い立ち
●なか卯で食べて美味しかったので自分なりに再現してみました。(ひつまぶしセットについていました)
●YouTubeで『鰻のひつまぶし風セット♪』で検索!
なか卯のつけもの♪
美味しいと評判のなか卯のつけものを再現してみました
作り方の動画あり(URLは工程5を参照)
このレシピの生い立ち
●なか卯で食べて美味しかったので自分なりに再現してみました。(ひつまぶしセットについていました)
●YouTubeで『鰻のひつまぶし風セット♪』で検索!
作り方
- 1
白菜は食べやすい大きさに切る。
人参は千切りに、胡瓜は薄い小口切りにする。 - 2
鷹の爪は種を除いて輪切りにする。
暫く水に漬けてふやかせてから切ると綺麗に切れます。。
昆布はキッチン鋏で細切りにする。 - 3
全ての材料を合わせてよく混ぜる。
漬物用の容器に入れて6時間以上加圧放置すればOKです。 - 4
漬物用の容器がない場合はボウルに入れた材料の上にラップを被せて、さらに水の入ったボウルなどで重石をすればOKです。
- 5
吉野家のお新香はこちら(塩麹が入ります)
- 6
作り方の動画はこちら(YouTube動画)
https://youtu.be/vxhHFm3ND6Q
コツ・ポイント
●なか卯さんのつけものの材料は季節によって変わるそうですが、2021年7月時点はこの材料でした
●ブログ記事はこちら
https://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12688761881.html
似たレシピ
-
-
-
-
とっても簡単!!ビニール袋で白菜のお漬物 とっても簡単!!ビニール袋で白菜のお漬物
漬物の容器も浅漬けの素も使わず、手軽にお漬け物を! 浅漬け感覚で、思い立ったら割とすぐできるので、もう一品にもオススメ! ♡ちくあみ食堂♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22025432