キノコ汁とゆず胡椒で食べる茶そば

ペル太郎
ペル太郎 @cook_40281165

ほのかな抹茶の香りと、キノコたっぷりのお出汁とピリッと辛い柚子胡椒がよく合う、日本の夏のつけそばです♪
このレシピの生い立ち
某チェーン店のチラシで茶そばを見て、食べたくなりました。自粛中なので素早くスーパーにお買い物に。それが探しても見つからず最後にDAISOで発見!ついでに柚子胡椒も買ってストックしていたキノコ類を集めて試作。抹茶とゆずとキノコの相性は◎

キノコ汁とゆず胡椒で食べる茶そば

ほのかな抹茶の香りと、キノコたっぷりのお出汁とピリッと辛い柚子胡椒がよく合う、日本の夏のつけそばです♪
このレシピの生い立ち
某チェーン店のチラシで茶そばを見て、食べたくなりました。自粛中なので素早くスーパーにお買い物に。それが探しても見つからず最後にDAISOで発見!ついでに柚子胡椒も買ってストックしていたキノコ類を集めて試作。抹茶とゆずとキノコの相性は◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. しめじえのきエリンギ 1株、1袋、2本
  2. 生姜 1かけ
  3. 1200cc
  4. めんつゆ(濃縮タイプ) 150cc~
  5. ゆず胡椒 適量
  6. 茶そば 人数分

作り方

  1. 1

    えのきは1/3の長さにカット、しめじは1本ずつに、エリンギは3㎝幅にカットし薄切りにして手で割き、食べやすいサイズにする

  2. 2

    鍋に水とキノコ類と生姜を入れて、2~3時間つけておく

  3. 3

    中火にかけ、沸騰後、弱火でコトコト7分程キノコの旨味を抽出する

  4. 4

    火を止めてめんつゆを、薄めににいれる※ゆず胡椒を入れる場合は塩分を加味して薄味に、後で各自調整できるので薄味が良いです

  5. 5

    食べる時間を逆算して、茶そばを茹でよく洗い、氷水でしめる(ざるそばは氷水で冷やすとこしがでて美味です)

  6. 6

    大きめの器にキノコ汁を注ぎ、ゆず胡椒を適量入れて、よく溶いてからお召し上がりください(溶けづらいです)

  7. 7

    キノコ汁は氷を入れて冷たくしても、温かいままでも、常温でも。濃さもお好みので調整してください♪

コツ・ポイント

キノコ汁は昼食用なら朝ご飯の時に準備。キノコは最低2種類あると旨味成分が増し増し(キノコ類は冷凍ストックできるので便利です)めんつゆは濃縮濃度や甘味、塩分も違うので味見しながら調整するのがよいです。きのこ汁はその他の料理に応用可能です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペル太郎
ペル太郎 @cook_40281165
に公開
写真の猫、ペル太郎は1歳6ヶ月で難病と闘いこの世を去ってしまいました。食べる事と空を見上げる事が大好きだった男の子。一緒に過ごす時間はとても短かかったけど唯一無二の存在。今は天国でみんなを癒してくれていると思います。私はパン、料理、スクールのインストラクターの経験があるのでその経験を活かし、休日に簡単で美味しい料理が作れないか探求し、平日は介護施設で調理の仕事に携わり日々勉強しています
もっと読む

似たレシピ