夏の薬味で甘辛チキングリル!

ポン酢ベースにこれでもかと薬味をブッ込んだ、夏の爽やかメニューです!とんでもない食べ物を生み出してしまった…!
このレシピの生い立ち
スーパーで新生姜やミョウガを見かけて、夏らしさMAXな感じを思いついてしまった。いざやってみたら思った以上に最高だった。
夏の薬味で甘辛チキングリル!
ポン酢ベースにこれでもかと薬味をブッ込んだ、夏の爽やかメニューです!とんでもない食べ物を生み出してしまった…!
このレシピの生い立ち
スーパーで新生姜やミョウガを見かけて、夏らしさMAXな感じを思いついてしまった。いざやってみたら思った以上に最高だった。
作り方
- 1
■薬味ポン酢ソース
このレシピでやりたいのはこのソースだけです。あとは適当に肉焼いてかければオッケー - 2
長ネギ、ミョウガ、ショウガをみじん切り、大葉を細切りにしておく。唐辛子を適当に折る(種はお好みで)
- 3
ポン酢に砂糖を溶かし、ごま油を熱したフライパンでサッと煮立たせる。火からあげ、薬味をどさっと投入する。
- 4
10分〜ぐらい置いておいてなじませると、ポン酢が浸透して個々の薬味の味はマイルドになります。完成!
- 5
==============
■鶏肉のグリル
ソースに合うようごま油で薄味に焼きましたが、こだわらなきゃ何でも良いです! - 6
鶏モモ肉に塩胡椒をサッと振り、ごま油で焼く。
最初は中火で2分!身の方から!!! - 7
2分経ち、焼いた面全体が白くなったら裏返して皮の面を焼く。
弱火にして蓋して5分。 - 8
5分後、蓋を外す。
見えてたピンク部が白くなり、 - 9
皮面はこんな感じにうっすら焼き目がついてきた。
- 10
フライパンを傾け、たまった油をスプーンですくって身にかける。厚いところを中心に全体的に何度も何度も。5〜10分続ける。
- 11
火力は中〜強火。フライパンを傾けるけど、皮面は傾いてちょっと浮いた位置ででもそのまま熱してたいので。
- 12
焦げ付かないように時々肉を動かしたり、身から出た水分が油でバチバチッと弾ける場合はフライパンを持ち上げ火から離す。
- 13
10分後、皮面が写真ぐらいしっかり焼けたらOK。
写真のように身の面を下に置き、火を止めて蓋して数分おく。 - 14
==============
■付け合わせ
夏野菜の揚げ焼き
(肉汁を活かすぞぉぉぉーーー) - 15
付け合わせの準備。ナスとピーマンを乱切り。
- 16
肉を5分ほどおいたらフライパンから取り出す。
フライパンに残った油にサラダ油を混ぜてナスとピーマンを揚げ焼きにする。 - 17
ナスを先に揚げる。断面が茶色く色づいてきたらピーマンをいれ火を通す。
- 18
肉の厚い部分を包丁で切ってみて、中まで白く火が入ってれば完成!
- 19
薬味をこれでもかとたっぷり乗せて食べてください!
バクバク食べれるように肉は切り分けちゃうのがオススメ。
コツ・ポイント
薬味をどっっっさり入れますが、意外にマイルドで食べれちゃうので躊躇わずに行きましょう!鶏は焼き方こだわらなければなんでもいいし、唐揚げとかでも美味しいと思います!
似たレシピ
-
-
レンチンでなすポン酢の薬味のせ レンチンでなすポン酢の薬味のせ
電子レンジで簡単にできるなすポン酢です。薬味をのせて食べるのがオススメです♪夏の食欲がない時や、あと一品欲しい時にぜひ。 ★☆Kameko☆★ -
-
-
夏にさっぱり!焼きなす☆薬味ぽん酢がけ 夏にさっぱり!焼きなす☆薬味ぽん酢がけ
豚肉をのせて焼いたなすは、食べ応えあり!青じそ・みょうが・おろし生姜をのせた薬味ぽん酢で、さっぱり食べられますよ☆ ほっこり~の -
-
-
-
-
-
その他のレシピ