冬瓜のそぼろあんかけ

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

味付けは白だしだけで簡単に作れます
トロっとやさしい口当たりが癖になる美味しさです♡

このレシピの生い立ち
冬瓜のひすい煮をヒントに、冬瓜の淡い緑色を翡翠(ヒスイ)になぞらえて、醤油色(茶色)に染まらないように煮てみました

冬瓜のそぼろあんかけ

味付けは白だしだけで簡単に作れます
トロっとやさしい口当たりが癖になる美味しさです♡

このレシピの生い立ち
冬瓜のひすい煮をヒントに、冬瓜の淡い緑色を翡翠(ヒスイ)になぞらえて、醤油色(茶色)に染まらないように煮てみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4皿くらい
  1. 冬瓜 小1/2個(約500g)
  2. 豚ミンチ 100gくらい
  3. ごま油(炒め用) 大さじ1
  4. 500㏄くらい
  5. 白だし 大さじ1~2
  6. 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ2+水小さじ4

作り方

  1. 1

    冬瓜は小さいサイズ1/2個使いました
    ※分量はだいたいで多くても少なくても美味しく出来ます

  2. 2

    皮付きのまま両端を切り落として、横に1/4カットして、そのうち2つを使います

  3. 3

    安定するように置いて、包丁を上から下へ動かして皮をむきます
    ※皮が硬いので注意です

  4. 4

    スプーンでワタと種の部分取り除いてひと口大に切ります
    ※好みの厚さでどうぞ

  5. 5

    豚ミンチをごま油で炒めます

  6. 6

    冬瓜も入れて軽く炒めます

  7. 7

    冬瓜が浸るくらい水を入れます

  8. 8

    中火で煮初めてアクが出たらだいたいで良いので取り除いてください

  9. 9

    水が1/3くらいまで減ったら柔らかくなっていると思います

  10. 10

    箸や爪楊枝を刺してみてスッと刺さったら味付けをします

  11. 11

    白だしを入れます

  12. 12

    水溶き片栗粉を入れてとろみを付けます

  13. 13

    最後に味見をして、味調節して下さい
    ※生姜の絞り汁を入れても美味しいです

  14. 14

    ちょうど椀4皿分出来ます、熱々でも冷やしてもどちらもおすすめです

コツ・ポイント

*豚ミンチの代わりに鶏ミンチや練り製品(カニ蒲鉾)なども美味しく出来ます、カニ蒲鉾を使う時はミンチ肉のように炒めずに、最初から冬瓜と一緒に柔らかくなるまで煮て下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ