風邪予防疲労回復!新生姜の肉巻きおにぎり

新生姜は一般的な生姜よりも辛みが少なく、生でも美味しいです。生の生姜に含まれるジンゲロールは、血行改善・殺菌作用あり!
このレシピの生い立ち
・コロナで免疫力を高めたくて考案しました。子供でも食べられる味付けです。
・生姜以外にも風邪予防、疲労回復に良いたんぱく質(豚肉)、ビタミンB1(豚肉)、βカロテン(大葉)、ビタミンC(大葉)、ビタミンE(ごま)が含まれます。
風邪予防疲労回復!新生姜の肉巻きおにぎり
新生姜は一般的な生姜よりも辛みが少なく、生でも美味しいです。生の生姜に含まれるジンゲロールは、血行改善・殺菌作用あり!
このレシピの生い立ち
・コロナで免疫力を高めたくて考案しました。子供でも食べられる味付けです。
・生姜以外にも風邪予防、疲労回復に良いたんぱく質(豚肉)、ビタミンB1(豚肉)、βカロテン(大葉)、ビタミンC(大葉)、ビタミンE(ごま)が含まれます。
作り方
- 1
大葉を洗って、丸めて千切りに。
- 2
新生姜を洗って、皮をスプーンで剥ぐ。生姜の栄養は皮に多いので、茶色い部分をこする程度で大丈夫です。
- 3
新生姜をみじん切りに。
- 4
③と、白米、白ごま、塩を混ぜ合わせる。
- 5
俵型おにぎりを作る。1個につき、豚バラ2枚を使用するので、おにぎりの個数は豚バラの枚数に合わせてください。
- 6
おにぎり1個につき、豚バラ2枚を巻く。上下方向に1枚、左右方向に1枚使ってください。
- 7
フライパンで焼く。テフロン加工は油なしで大丈夫です。
- 8
肉の油は、キッチンペーパーで適宜拭き取る。
- 9
おにぎりの上下もこんがり焼く。
- 10
★を合わせる。
- 11
★をいれて、とろみがつくまで弱火で煮詰める。焦げに注意!
- 12
白ごまを振って、完成!
コツ・ポイント
・新生姜は生で食べても、一般的な生姜よりも辛みが少ないですが、辛さが気になる方は、生姜を水さらしして1、2分間茹でると、辛さが弱まります。一般的な生姜で作るときはこの方法で。
似たレシピ
その他のレシピ