作り方
- 1
詳しくは動画で。YouTubeで「こじまぽん助 辛ラーメン」と検索!
- 2
「サラダ油」
まずは肉みそを作るので油をしいて。 - 3
「温める」
ジューっとやりたいので十分に温めます。 - 4
「豚ひき肉」
ドーンと。 - 5
「塊のまま焼く」コツ①
ハンバーグを焼くイメージで。こうすることで焼き色がつきやすくなります。 - 6
「ひっくり返す」コツ①
ここでもなるべく崩さないように。 - 7
「塊のまま焼く」コツ①
再びハンバーグを焼くように、焼き色をつけて。 - 8
「焼き色がついたらある程度崩す」コツ①
ここで初めて崩します。こうすることで、パリパリとジューシーのいいとこ取りができる - 9
「粉末スープ」コツ①
辛ラーメンのスープを調味料として使います。 - 10
「砂糖」コツ①
肉みそといえば甘味も大事。 - 11
「さっと炒める」コツ①
あくまでも調味料を絡める程度のイメージで。 - 12
「料理酒」コツ①
手早くね。 - 13
「胡椒」コツ①
ちょい多めがオススメ。 - 14
「さっと炒める」コツ①
アルコールを飛ばす程度の感じでOK。 - 15
「半量程度取り出す」コツ②
ここで、出しに使う肉みそ、具材に使う肉みそに分けます。これが旨さの秘訣。 - 16
「水」
汁なしに仕上げるので通常量より少なめに。 - 17
「かやく」
この段階で入れます。 - 18
「粉末スープ」
これも同様にこの段階で。ちょっとだけ残しておくのがポイント。 - 19
「煮立てる」
ひと煮立ちさせて... - 20
「辛ラーメン」
煮立ったら麺を入れて。 - 21
「煮る」
汁気がなくなる頃にはいい感じに煮えます。 - 22
「目指すべき状態」
写真を目安に。ほとんど汁気がない状態になります。目安は3〜4分。
ここで火を止めます。 - 23
「長ねぎ」コツ③
火を止めてから隠し味群を入れていきます。 - 24
「豆乳」コツ③
特に豆乳は火が入るとタンパク質が凝固して分離するので注意を。 - 25
「和える」
ざっと和えて。 - 26
「完成」
取り分けておいた肉みそをのせて。
お好みで、小ねぎ、残りの粉末スープをかけたら完璧!
コツ・ポイント
①肉みそを作る
②だしと具材に分ける
③仕上げの隠し味
似たレシピ
-
-
-
-
辛ラーメンをアレンジ!【汁なし担々麺】 辛ラーメンをアレンジ!【汁なし担々麺】
卵黄ではなく温泉卵も◎冷凍青ネギで楽してOK!山椒は無くても大丈夫!一手間かけたいならいりごまを自分ですりごまに!こうし炭酸
-
-
-
その他のレシピ