濃厚!パンナコッタ!

生クリームが少し多めの濃厚なパンナコッタです。グラスに流し入れ、緩めのカラメルソースをかけてからフルーツを飾りました。
このレシピの生い立ち
甘いお菓子が大好きでいつも生クリームや砂糖を多めに入れてしまいます。あっさりタイプのお菓子も嫌いじゃないけど、やっぱり甘〜いお菓子じゃないと食べた気がしません。このパンナコッタも私好みの甘〜いタイプに仕上げています。
濃厚!パンナコッタ!
生クリームが少し多めの濃厚なパンナコッタです。グラスに流し入れ、緩めのカラメルソースをかけてからフルーツを飾りました。
このレシピの生い立ち
甘いお菓子が大好きでいつも生クリームや砂糖を多めに入れてしまいます。あっさりタイプのお菓子も嫌いじゃないけど、やっぱり甘〜いお菓子じゃないと食べた気がしません。このパンナコッタも私好みの甘〜いタイプに仕上げています。
作り方
- 1
器に水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてそのままふやかしておく。
- 2
ゼラチンがふやけたら鍋に湯を沸かし、火を止める。
湯の中にゼラチンの器を入れてゼラチンを溶かす。 - 3
鍋に牛乳、生クリーム、きび砂糖を入れ、泡立て器で混ぜて砂糖を溶かす。
鍋を火にかけ、沸騰直前に火を止める。 - 4
ゼラチンを加えて混ぜる。
ボウルに移しておく。 - 5
大きめのボウルに氷水を作り、4のボウルの底を当てる。
- 6
泡立て器で混ぜながら粗熱を取る。
- 7
好みの器に流し入れ、ラップをして冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
- 8
カラメルソースを作る。
鍋にグラニュー糖と水大さじ2を入れ、鍋を軽く揺すって全体を水で浸す。 - 9
鍋を火にかけ、鍋を揺すりながら濃い茶色になるまで熱する。
- 10
火からおろして湯を加え、鍋を揺すって均等にする。(カラメルが飛び散る事があるので気をつけて下さい。)
- 11
カラメルソースを少し冷まし、そっとパンナコッタにかける。
できあがり。 - 12
このままでも美味しいですが、お好みで季節のフルーツ等を飾って下さい。
似たレシピ
-
-
ラム酒感じる♡濃厚♡【パンナコッタ】 ラム酒感じる♡濃厚♡【パンナコッタ】
生クリームをたっぷり使ったクリーミーで濃厚なパンナコッタです。ラム酒も多めでお酒の味がしっかり濃く感じられます。 makichihua -
-
-
-
-
その他のレシピ