作り方
- 1
ツルムラサキはよく水洗いし4センチ幅に切る。
- 2
熱湯で茎を茹で30秒後に上の部分を入れ2分茹でる。
- 3
その間に梅干しの種を取り包丁で梅肉を叩く。
- 4
茹でたツルムラサキをザルにあげ常温になるまで流水で冷ます。
- 5
ギュッと絞ったらボウルに入れ一掴みの塩昆布と梅肉とごま油を入れよく和える。
- 6
完成♪
コツ・ポイント
梅干しによって塩分の濃さが違うので1個分入れて薄ければプラス1個入れてみて下さい♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ツルムラサキとオクラと胡桃のクリチ和え ツルムラサキとオクラと胡桃のクリチ和え
ツルムラサキとオクラと胡桃をクリームチーズと塩昆布で和えた梅わさび風味の一品。独特の食感をお楽しみください。 ミッキーアン -
夏を乗り切る!ツルムラサキ梅素麺 夏を乗り切る!ツルムラサキ梅素麺
夏にぴったりの粘々ツルムラサキと梅干しがピッタリ合います!お野菜も取れ、梅干しのクエン酸で素麺も栄養価があがりますよ! Umiぽん♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22093891