夏を乗り切る!ツルムラサキ梅素麺

Umiぽん♡
Umiぽん♡ @cook_40143290

夏にぴったりの粘々ツルムラサキと梅干しがピッタリ合います!
お野菜も取れ、梅干しのクエン酸で素麺も栄養価があがりますよ!
このレシピの生い立ち
ツルムラサキが食べたくて

夏を乗り切る!ツルムラサキ梅素麺

夏にぴったりの粘々ツルムラサキと梅干しがピッタリ合います!
お野菜も取れ、梅干しのクエン酸で素麺も栄養価があがりますよ!
このレシピの生い立ち
ツルムラサキが食べたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 素麺(今回は揖保乃糸) 食べたいだけ
  2. ツルムラサキ 一束
  3. 梅干し 大き目一粒
  4. 鰹節 大さじ1位
  5. ☆味の素 適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、沸騰したらツルムラサキ、素麺を入れる。

  2. 2

    素麺は3分程度であげ、ツルムラサキは茎が茹だるまで茹でる。

  3. 3

    素麺は流水で流しながら、しっかり手で揉み込むように(ここが美味しくなるポイント)冷やしていく

  4. 4

    ツルムラサキは茹だったら水にさらし、茎は細かい輪切りにし、葉の部分はざく切りにする。☆とよく混ぜ粘りを出しておく。

  5. 5

    ③を食べやすい量でくるくると巻き器に盛り付ける。④に梅干しを添え盛り付ける。

  6. 6

    市販のめんつゆ(今回は昆布つゆを氷水で薄めたもの)に先ずはツルムラサキ素麺を楽しむ。途中で梅干しをほぐして楽しむ。

コツ・ポイント

ツルムラサキを一緒に茹でることで時間を短縮!!また途中でほぐした梅干しを加えることで何とも夏にぴったりの一品になります♡♡♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Umiぽん♡
Umiぽん♡ @cook_40143290
に公開
旬のものを取入れ、素材本来の味を大切に! 一手間で更に美味しく、美容と身体に良いレシピを考案するのが得意です♪健康オタク、自分の作った料理で人に喜んで貰えることが最高の喜び!! みんなと美味しいレシピ♡を共有して、考案して作る喜び、皆を笑顔にしたいと思います♡♡yogaと料理をこよなく愛する私の体内年齢は、なんと24才!!今日食べたものが半年後の自分を作るそうですよ!
もっと読む

似たレシピ