簡単にできる中華粥

ひよこまめ52
ひよこまめ52 @cook_40176364

お米から炊いたお粥は凄くおいしい♪
このレシピの生い立ち
あまりお粥が好きではなかったけど、これははまりました。
だいすき♪
最近、ご飯がはいりにくく、このお粥が重宝してます。
トッピングなしでもおいしいです。

簡単にできる中華粥

お米から炊いたお粥は凄くおいしい♪
このレシピの生い立ち
あまりお粥が好きではなかったけど、これははまりました。
だいすき♪
最近、ご飯がはいりにくく、このお粥が重宝してます。
トッピングなしでもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2〜3人分くらい
  1. お米 1合(150g)
  2. 油(サラダ油などでok) だいたい小さじ2くらい
  3. 鶏ガラスープの素やホタテだしなど。 小さじ2〜くらいかな?(好みで)
  4. 1リットル〜1.2リットルくらい
  5. トッピング
  6. ザーサイ 適宜
  7. メンマ 適宜
  8. ネギゴマ 適宜
  9. 韓国のり 適宜
  10. 油揚げ 適宜
  11. など好みで

作り方

  1. 1

    お米は洗って、水を切り鍋に入れる。

  2. 2

    油を入れてかき混ぜる。
    お米にコーティングする感じです。

  3. 3

    鶏ガラスープを入れる。

  4. 4

    水(乾燥ホタテを使った時は戻し汁も加える)を入れて火にかける。
    鍋底にひっつかないように時々かき混ぜる。

  5. 5

    沸騰したら蓋をして弱火で煮る。30分くらいかな?時々かき混ぜる。
    好みの固さまで煮る。

  6. 6

    味をみて薄かったら鶏ガラスープの素をたす。
    あまり入れすぎないように。
    濃い味付けのトッピングをする時はあまり濃くしない

  7. 7

    このままでもおいしいが甘くない揚げパンや瓶詰めのザーサイや、メンマなどを入れてたべてもよい。

  8. 8

    *鍋底にくっつきやすく、焦げやすいので、かき混ぜは忘れないように。
    鍋によっては水が蒸発しやすいので、

  9. 9

    その場合は水を増やしたり、途中で足りなければたす。
    うちは気密性が高いので1リットルくらいで丁度いいです。

  10. 10

    *ちなみに、今回は油揚げを短冊切りし、お皿に並べ電子レンジ600wで5分加熱、サクサクにして塩、胡椒をまぶしたものです。

  11. 11

    *もし、鍋底にこびりついてしまったら。(焦げなど)
    重曹を入れたお水を鍋でわかし、冷めるまでそのまま放置して洗うととれる

  12. 12

    *海鮮味覇なるものを見つけました!
    今度鶏ガラの代わりにこれで作ったりおいしかったです。
    海老とアサリが濃い〜♪

  13. 13

    *ペースとは顆粒より味が濃いので入れすぎ注意。
    (顆粒小さじ2がペーストだと小さじ1くらいの濃さでした。)

  14. 14

    *乾燥ホタテを使うときは、ふやかして柔らかくしたらさいてお粥にいれてください。
    戻ししるは煮るときにお水に加えてね。

コツ・ポイント

油でコーティングするのが、ポイント。

弱火でじっくり煮る。

油や鶏ガラスープの素はだいたいでよい。

鶏ガラスープの素の代わりにホタテのだしや、ほぐしたおつまみ乾燥ホタテ(お湯でふやかしてほぐし、スープごと)を入れても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひよこまめ52
ひよこまめ52 @cook_40176364
に公開
父とわんこ2匹(6匹いたの)と暮らしてます!お料理と食べることが大好きです。
もっと読む

似たレシピ