HB♪ヘルシー♡オートミール食パン

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

食物繊維&ミネラル豊富なオートミール活用!クラストはパリッと、クラムはもっちり食感の美味しい食パンが焼き上がります♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーな腸活レシピとして活用しているオートミールを使って、食べ易い食パンをHBで焼きました。

普段の食卓で飽きずに食べられる様に仕上がっています(*^^*)

HB♪ヘルシー♡オートミール食パン

食物繊維&ミネラル豊富なオートミール活用!クラストはパリッと、クラムはもっちり食感の美味しい食パンが焼き上がります♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーな腸活レシピとして活用しているオートミールを使って、食べ易い食パンをHBで焼きました。

普段の食卓で飽きずに食べられる様に仕上がっています(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 強力粉 200g(80%)
  2. オートミール 50g(20%)
  3. きび砂糖 20g(8%)
  4. バター 20g(8%)
  5. 4g(1.6%)
  6. 牛乳 100ml(40%)
  7. 90ml(36%)
  8. ドライイースト 2g(0.8%)

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーはパナソニック製品使用。
    少ないドライイーストで食パンを焼けるパン・ド・ミ機能を搭載。

  2. 2

    それ以外のホームベーカリーで焼く場合は、ドライイーストの量を機種に合わせて増やして下さい。
    (例:4~5g)

  3. 3

    全ての材料を計量しながらパンケースに入れて本体にセットする。
    パン・ド・ミ、焼き色は普通を選択。
    スタート!

  4. 4

    焼成後すぐにケースから取り出し粗熱が取れたら切る。

    断面はこんな感じ。
    肌理は粗めでもっちりとした食感。

  5. 5

    保存は1枚ずつラップに包みフリーザーバッグに入れて冷凍保存。

  6. 6

      ★食パン型★
    HBで一次発酵まで。
    ベンチタイム後、3分割で成形。ほぼ型の高さまで(窯伸びし難いので)最終発酵。

  7. 7

    牛乳を刷毛で塗りオートミールを散らす。
    200度10分180度15分焼成。

  8. 8

    ★インスタに食パン型成形の動画あり★
    https://www.instagram.com/p/CZf5RSiIi-_/

  9. 9

    パン生地の混ぜ込みに向いているのはクイックオーツ(左側)。
    トッピングの見栄えが良いのはロールドオーツ(右側)。

  10. 10

    ロールドオーツをパン生地に使う場合は、砕いてクイックオーツにすると混ざり易くなり仕上がりが良い。

コツ・ポイント

コツが無い位に簡単です!

オートミールの配合を増やすと膨らみが減ります。
この位の配合だと気にならない程度です。

オートミールの粒は混ぜ込まれて分からなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ