#簡単きんぴらゴボウ

♡kaosan♡
♡kaosan♡ @cook_40296406

娘の大好きな一品! 必ず冷蔵庫にストックで作ってます。
オニギリの具として使っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
身体に良い物・簡単に作れる物を考えて
食物繊維たっぷりのゴボウ。低カロリーの糸こんにゃく、便秘解消にも良い一品です。

#簡単きんぴらゴボウ

娘の大好きな一品! 必ず冷蔵庫にストックで作ってます。
オニギリの具として使っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
身体に良い物・簡単に作れる物を考えて
食物繊維たっぷりのゴボウ。低カロリーの糸こんにゃく、便秘解消にも良い一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ゴボウ 1本
  2. 人参 3/1本
  3. 糸こんにゃく 約50〜60g
  4. ゴマ油(サラダ油でも良し) 大さじ1
  5. 砂糖(蜂蜜でも良し) 大さじ1〜2
  6. ★濃縮麺つゆ(好みで調整) 大さじ2〜3
  7. ★水(麺つゆに合わせ調整) 適宜
  8. ★白・黒ゴマ(無くても良し) 適宜
  9. ★一味唐辛子(無くても良し) お好みで

作り方

  1. 1

    ゴボウの皮に付いてる、土の汚れを落とします。
    皮を削ぎたい方は、ピーラーで削いでも構いません。
    (皮に栄養有り)

  2. 2

    綺麗に洗ったゴボウを、ピーラーで笹がきします。
    この時、ボウルに水を入れ ゴボウを少しずつ回しながら、笹がきにする。

  3. 3

    ゴボウを水を入れ替えながら、何度か洗って 暫くボウルの水に浸してて下さい。

  4. 4

    人参を千切りするのが苦手な方は
    おろし金を使いチャチャっと削いで下さい。
    人参もボウルの水で綺麗に洗いつけ置きする。

  5. 5

    糸こんにゃくを2〜3cmくらいに切って下さい。
    食べやすい長さに切って構いません。

  6. 6

    深めのフライパンに、ゴマ油を入れ
    水気を切ったゴボウ・人参を炒めて下さい。

  7. 7

    しんなりして来たら、砂糖を入れ全体的に炒め 絡めて下さい。
    次に★の調味料と水を入れて混ぜて下さい。

  8. 8

    糸こんにゃくと白・黒ゴマを入れしっかり混ぜて 蓋をして 水気が無くなるまで弱火で煮詰めて下さい。

  9. 9

    煮詰まったら、冷まして冷蔵庫で保存。
    常備菜として 食事の一品に…
    お弁当の一品に便利です。

  10. 10

コツ・ポイント

きんぴらゴボウ検索で、トップ10入りしました。
皆さん 有難う御座います。

麺つゆを使うと簡単に出来ちゃうので
是非 作ってみて下さいね。
麺つゆの濃縮度で水は調整!
辛味もご自分で調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡kaosan♡
♡kaosan♡ @cook_40296406
に公開
※ 現在多忙な為、掲載OFFしてますが… 気長にお待ち下さい。また、レシピ掲載しますね。食物アレルギー持ちの高1娘(甲殻類・貝類・ナッツ系〈一部のナッツ類》・一部の果物《メロン・マンゴー・パイン・etc)がダメ!! 高校生になり毎日のお弁当作り 日々、ストック材料で作り 美味しいと思った物を掲載したいと思います。     写真は、皆さんみたいに綺麗に撮れませんが お許し下さいね。
もっと読む

似たレシピ