簡単!アレルギー対応豆乳クリームシチュー

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

簡単に朝から作って食べれるアレルギー対応のクリームシチュー。
このレシピの生い立ち
市販のシチューの素を使わず簡単にクリームシチューが作りたくて。

簡単!アレルギー対応豆乳クリームシチュー

簡単に朝から作って食べれるアレルギー対応のクリームシチュー。
このレシピの生い立ち
市販のシチューの素を使わず簡単にクリームシチューが作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛すじ(冷凍ボイル済み) 30g
  2. 玉ねぎ(中) 1個
  3. じゃがいも(男爵) 150g
  4. 人参 50g
  5. 牛脂 1個
  6. こめ 20g
  7. 米粉(淡路島) 20g
  8. 豆乳(マルサンアイ) 500cc
  9. 塩コショウ 適量
  10. コンソメ 小さじ2
  11. 味噌 小さじ1

作り方

  1. 1

    野菜を火が通りやすいように少し小さめにカットする。

  2. 2

    鍋をはかりにのせ、米油20gを測る。
    その中にカットした野菜と牛すじ、牛脂を入れる。

  3. 3

    弱火にかけ全体に油が馴染むまで炒める。

  4. 4

    米粉を少しずつ加えダマにならないように野菜と絡める。

  5. 5

    米粉が全体に馴染んだら、豆乳を少しずつ加えダマにならないよう溶かしていく。

  6. 6

    塩コショウ、コンソメ、味噌で味付けをして極弱火で約10分野菜に火が通るまで煮る。

  7. 7

    ※豆乳はどうしても焦げやすいので、時折なべ底から混ぜて焦げを防止してください。

  8. 8

    竹串などで野菜の火の通りを確認し、OKなら味見をして完成です。

コツ・ポイント

豆乳は焦げやすいので、時折なべ底からよく混ぜる。
野菜は小さめにカットして火の通りを早くする。
自分でボイルした牛すじを使う場合は牛脂は不要です。ただ冷凍でボイルしている牛すじを使う場合は旨味として牛脂を入れる事をオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ