タルトタタン(パン使用)

パイ生地を作るのが面倒な方におすすめな、簡単タルトタタンのレシピですʕ•ᴥ•ʔ
このレシピの生い立ち
タルトタタンを作るのにパイ生地を作るのが面倒臭くてなかなか重い腰があがらなかったので、冷凍庫で眠っていた食パンで作ってみました。でもやっぱりパイ生地の方が一体感あって美味しいので、大変でなければきちんと作ってくださいm(._.)m
タルトタタン(パン使用)
パイ生地を作るのが面倒な方におすすめな、簡単タルトタタンのレシピですʕ•ᴥ•ʔ
このレシピの生い立ち
タルトタタンを作るのにパイ生地を作るのが面倒臭くてなかなか重い腰があがらなかったので、冷凍庫で眠っていた食パンで作ってみました。でもやっぱりパイ生地の方が一体感あって美味しいので、大変でなければきちんと作ってくださいm(._.)m
作り方
- 1
6枚切り(もしくは8枚切り)の食パンを半分の薄さにカットする。麺棒で薄く伸ばし、型でくり抜いておく。
- 2
紅玉は皮をむいて芯を取り、6等分にカットする。
- 3
フライパンに粗製糖と水を入れてカラメルを作り、熱いうちに発酵バターを入れて馴染ませる。
- 4
カラメルが熱いうちに紅玉を入れて、優しく絡める。フライパンに蓋をして、水分が出てくるまで中火にかける。
- 5
水分が出てきたら火を止める。別鍋によく洗った紅玉の皮と芯と種を入れて、紅玉から出てきた水分を入れ、火にかける。
- 6
皮の色が抜けてくるまで火にかけたら、ザルでこしてしっかり水分を絞り、紅玉のフライパンに戻して火にかける。
- 7
今度は蓋をせず、そのままいじらずに中火にかける。水分が少なくなってきたら、一度優しくかき混ぜる。(上下をかえす)
- 8
水分がしっかり飛んだら火を止めて、粗熱を取る。粗熱が取れたら、型に紅玉を敷き詰める。(1つの型に8カット)※煮汁も入れる
- 9
180℃に予熱しておいたオーブンに入れ、20分焼く。一度オーブンから取り出して、パンを型に詰める。(上から軽く押す)
- 10
再び180℃のオーブンに入れて、10分焼く。焼き上がったらしっかりと冷まし、冷蔵庫で一晩〜1日しっかりと冷やす。
- 11
しっかり冷やしたら、型のまわりをバーナーなどで温めて、型から抜く。
コツ・ポイント
食パンはあらかじめ冷凍して、半解凍の状態で切ると綺麗に切れます。りんごは皮や種にペクチンが沢山含まれるので、しっかりと煮出してあげると綺麗に焼き上がります。りんごはできるだけ新鮮な紅玉を使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ