鱈の白子 湯引きポン酢

冷蔵庫レスキュー隊
冷蔵庫レスキュー隊 @cook_40296343

これを食べたらもう冬は近い。綺麗な美味しい白子を食べるための一手間は、それ以上の幸せをくれる。
このレシピの生い立ち
白子が好きだけど高くて買えないので、安くなっていたらついつい手がのびてしまったみたい。プツンとなって美味しいとろとろが溢れてくる感じ本当堪らない。これをいっぱい食べてみたいけど痛風怖い。きっとほんの少しだからより美味しく感じるんだろうな。

鱈の白子 湯引きポン酢

これを食べたらもう冬は近い。綺麗な美味しい白子を食べるための一手間は、それ以上の幸せをくれる。
このレシピの生い立ち
白子が好きだけど高くて買えないので、安くなっていたらついつい手がのびてしまったみたい。プツンとなって美味しいとろとろが溢れてくる感じ本当堪らない。これをいっぱい食べてみたいけど痛風怖い。きっとほんの少しだからより美味しく感じるんだろうな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白子 80g
  2. 柚子胡椒 適量
  3. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    白子は筋を切って一口大にする。流水で汚れや滑りを取り除く。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かして弱火にし、コポコポしないくらいにする。決してボコンボコンさせない。

  3. 3

    豆腐すくいみたいなものの上に白子を乗せて静かにお湯の中へ。じっくりと中まで火を通す。

  4. 4

    白くなってプリンと弾力が出てきたら氷水に落としてしめる。

  5. 5

    柚子胡椒とポン酢で食べる。

コツ・ポイント

切る時は筋だけを切る。白子を切ってしまうと中身がてまたきてしまうから筋を確かめて切って、白子が薄いとこを探す。茹でる時は白子を絶対に踊らせない。白子がお湯の中で暴れると中身がでてきてしまう。2分くらい茹でると生焼けしない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
冷蔵庫レスキュー隊
に公開
お菓子作りが好きです。冷蔵庫の余り物やややへたり気味な野菜たちも美味しく食べるべく、レシピを使い回すよ!美味しいものを入れれば自然と美味しくできるの法則に則って目分量で調理するよ!最近、料理よりも写真の撮り方を勉強した方がいいのではと思い始めた。
もっと読む

似たレシピ