にらともやしのなめたけあえ

植さん @cook_40207406
毎日、熱いなぁ~ レンジでチンして、和えるだけ。お弁当にもお勧め(^^♪
このレシピの生い立ち
なめたけのびん詰が残るので野菜と混ぜてみました。
時短とひとつの用具で済むように考えました。
作り方
- 1
にらは3cmの長さに切ります。
人参は皮をむき、千切りにします。 - 2
もやしは洗い、水気を切ります。
- 3
耐熱のボールに人参、サラダ油大さじ1を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで1分加熱します。
- 4
ラップをはずし、もやし、にらと残りのサラダ油大さじ1を加えて混ぜます。
- 5
ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで4分、加熱します。
- 6
ラップをはずし、全体をよく、混ぜます。
- 7
ザルにあけ、水気を切ります。
- 8
冷めたら練わさび、なめたけを加えてよく、混ぜ合わせ、器に盛ります。
- 9
これぐらい水分がでます。
コツ・ポイント
もやしは手間ですがひげ根を取り除くと触感がよくなります。
人参は切る太さで加熱時間を調節してください。
野菜が冷めてから練わさびを加えないと辛みが飛んでしまうので、冷ましてから味付けをします。
似たレシピ
-
-
゜*。ニラともやしのなめ茸和え。*° ゜*。ニラともやしのなめ茸和え。*°
★話題入り感謝★サッと茹でたもやしとニラをちゃちゃっとなめ茸で和えて一品!健康的で美味しいですよd(>ω<* papikun -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22126281