にらともやしのなめたけあえ

植さん
植さん @cook_40207406

毎日、熱いなぁ~  レンジでチンして、和えるだけ。お弁当にもお勧め(^^♪

このレシピの生い立ち
なめたけのびん詰が残るので野菜と混ぜてみました。
時短とひとつの用具で済むように考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. にら 1束
  2. もやし 1袋
  3. 人参 5cm
  4. なめたけのびん詰 1個分(賞味120g)
  5. 練わさび 小さじ1~
  6. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    にらは3cmの長さに切ります。
    人参は皮をむき、千切りにします。

  2. 2

    もやしは洗い、水気を切ります。

  3. 3

    耐熱のボールに人参、サラダ油大さじ1を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで1分加熱します。

  4. 4

    ラップをはずし、もやし、にらと残りのサラダ油大さじ1を加えて混ぜます。

  5. 5

    ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで4分、加熱します。

  6. 6

    ラップをはずし、全体をよく、混ぜます。

  7. 7

    ザルにあけ、水気を切ります。

  8. 8

    冷めたら練わさび、なめたけを加えてよく、混ぜ合わせ、器に盛ります。

  9. 9

    これぐらい水分がでます。

コツ・ポイント

もやしは手間ですがひげ根を取り除くと触感がよくなります。
人参は切る太さで加熱時間を調節してください。
野菜が冷めてから練わさびを加えないと辛みが飛んでしまうので、冷ましてから味付けをします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

植さん
植さん @cook_40207406
に公開
栄養士で、アスリートフードマイスター。スポーツドクターの夫と9年間球児をサポート。山を歩くのが好きで、山菜採り、きの狩りを楽しんでいます。ブログ→http://ue-sakura0429.jugem.jp/
もっと読む

似たレシピ