茎わかめのピリ辛炒め

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

塩抜きした塩蔵の茎わかめをピリ辛の炒め煮にしました。

このレシピの生い立ち
塩蔵の茎わかめを韓国風の炒め物にしました。
粉唐辛子は小さじ2〜大さじ1とお好みで入れて下さい。

茎わかめのピリ辛炒め

塩抜きした塩蔵の茎わかめをピリ辛の炒め煮にしました。

このレシピの生い立ち
塩蔵の茎わかめを韓国風の炒め物にしました。
粉唐辛子は小さじ2〜大さじ1とお好みで入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩蔵・茎わかめ 200g
  2. 韓国産・粉唐辛子 小さじ2〜大さじ1
  3. コチュジャン 大さじ1
  4. だし醤油(めんつゆでもOK) 大さじ1
  5. きび砂糖(上白糖でもOK) 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. みりん 大さじ2
  8. 仕上げ用・ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    茎わかめを流水で洗い、大きめのボウルに入れてたっぷりの水を注ぐ。
    1〜2時間おきに水を換え、ふっくらするまで塩を抜く。

  2. 2

    茎わかめを3cmぐらいの食べやすい長さに切る。(お好みのサイズに切って下さい。)

  3. 3

    鍋に茎わかめを入れて火にかける。
    1〜2分炒めて茎わかめの余分な水気をとばす。

  4. 4

    粉唐辛子はこちらの商品を使用しました。

  5. 5

    だし醤油はこちらの商品を使用しました。ご家庭でお使いのめんつゆで代用して下さい。

  6. 6

    一旦火を止め、粉唐辛子、コチュジャン、だし醤油、きび砂糖、酒、みりんを入れて全体をよく混ぜる。

  7. 7

    鍋を再度火にかける。
    煮立ったら少し火を弱めて煮汁がほぼなくなるまで3〜4分炒める。

  8. 8

    ゴマ油を回し入れ、全体を混ぜてできあがり。

  9. 9

    ※こちらの画像は粉唐辛子大さじ1で作りました。

  10. 10

    ※こちらの画像は粉唐辛子小さじ2で作りました。

コツ・ポイント

茎わかめの塩抜きする時間は、使用するボウルや水の量・水の取り換え時間によって多少違ってきます。(私は茎わかめ全体がふっくらする程度まで塩抜きしています。)
コチュジャンは自家製のものを使用しました。市販のコチュジャンで作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ