茎わかめのピリ辛炒め

及川真愛弥 @cook_40296879
塩抜きした塩蔵の茎わかめをピリ辛の炒め煮にしました。
このレシピの生い立ち
塩蔵の茎わかめを韓国風の炒め物にしました。
粉唐辛子は小さじ2〜大さじ1とお好みで入れて下さい。
茎わかめのピリ辛炒め
塩抜きした塩蔵の茎わかめをピリ辛の炒め煮にしました。
このレシピの生い立ち
塩蔵の茎わかめを韓国風の炒め物にしました。
粉唐辛子は小さじ2〜大さじ1とお好みで入れて下さい。
作り方
- 1
茎わかめを流水で洗い、大きめのボウルに入れてたっぷりの水を注ぐ。
1〜2時間おきに水を換え、ふっくらするまで塩を抜く。 - 2
茎わかめを3cmぐらいの食べやすい長さに切る。(お好みのサイズに切って下さい。)
- 3
鍋に茎わかめを入れて火にかける。
1〜2分炒めて茎わかめの余分な水気をとばす。 - 4
粉唐辛子はこちらの商品を使用しました。
- 5
だし醤油はこちらの商品を使用しました。ご家庭でお使いのめんつゆで代用して下さい。
- 6
一旦火を止め、粉唐辛子、コチュジャン、だし醤油、きび砂糖、酒、みりんを入れて全体をよく混ぜる。
- 7
鍋を再度火にかける。
煮立ったら少し火を弱めて煮汁がほぼなくなるまで3〜4分炒める。 - 8
ゴマ油を回し入れ、全体を混ぜてできあがり。
- 9
※こちらの画像は粉唐辛子大さじ1で作りました。
- 10
※こちらの画像は粉唐辛子小さじ2で作りました。
コツ・ポイント
茎わかめの塩抜きする時間は、使用するボウルや水の量・水の取り換え時間によって多少違ってきます。(私は茎わかめ全体がふっくらする程度まで塩抜きしています。)
コチュジャンは自家製のものを使用しました。市販のコチュジャンで作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
大和野菜*ひもとうがらしのピリ辛炒め 大和野菜*ひもとうがらしのピリ辛炒め
大和の伝統野菜「ひもとうがらし」をピリ辛に味付けしました。お弁当にも☆ビールのアテにもヘルシーで美味しいです☆ ♡♥♡かんちゅ♡♥♡ -
-
-
-
秋♥旬の薩摩芋と鶏ひき肉のピリ辛炒め 秋♥旬の薩摩芋と鶏ひき肉のピリ辛炒め
薩摩芋の甘さとコチュジャンの辛さがマッチして美味しいお酒もご飯も進む、秋のピリ辛おかずです。合わせダレは色々使えますよ♪ コトリサン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22304740