【使いきり】簡単おからもち

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

消費期限が短い生おからを使っておからもちを作りました。材料も調理工程も少なく誰でも作れるおからもちです。
このレシピの生い立ち
東京都江戸川区のレシピです。
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。江戸川区では食べきりレシピの募集を行っています。今回のレシピは愛国学園短期大学のれんれん(ペンネーム)さまが考案しました。

【使いきり】簡単おからもち

消費期限が短い生おからを使っておからもちを作りました。材料も調理工程も少なく誰でも作れるおからもちです。
このレシピの生い立ち
東京都江戸川区のレシピです。
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。江戸川区では食べきりレシピの募集を行っています。今回のレシピは愛国学園短期大学のれんれん(ペンネーム)さまが考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生おから 70g
  2. かたくり粉 大さじ3
  3. 砂糖(おからもち用) 大さじ1
  4. 豆乳 1/2カップ(100cc)
  5. きな粉 適量
  6. 砂糖(きな粉用) 適量

作り方

  1. 1

    耐熱容器に生おから、かたくり粉、砂糖、豆乳を入れて混ぜ合わせ、ラップをして、電子レンジ600Wで2分間加熱する。

  2. 2

    電子レンジから取り出して、スプーンで混ぜ、再度2分間加熱する。

  3. 3

    2をピンポン玉くらいの大きさに丸めて、皿によそう。

  4. 4

    きな粉と砂糖を混ぜ、3の上からまぶす。

コツ・ポイント

電子レンジから耐熱容器等を取り出す際、火傷に気を付けましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ