炊飯器で簡単☆お赤飯

こたろう☆彡
こたろう☆彡 @cook_40426232

炊飯器で炊ける簡単お赤飯。
小豆も崩れずきれいに出来ます。
このレシピの生い立ち
炊飯器で簡単にお赤飯を炊きたくて。一緒に小豆を炊いたら煮崩れてしまったので後から混ぜるようにしました^^

炊飯器で簡単☆お赤飯

炊飯器で炊ける簡単お赤飯。
小豆も崩れずきれいに出来ます。
このレシピの生い立ち
炊飯器で簡単にお赤飯を炊きたくて。一緒に小豆を炊いたら煮崩れてしまったので後から混ぜるようにしました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 3合
  2. 小豆 1/2カップ(100g)
  3. 水① 200cc
  4. 水② 800cc
  5. 小さじ1
  6. ごま塩(お好みで) 適宜

作り方

  1. 1

    小豆を洗って鍋に入れたら、水①(200cc)を注ぎ火にかける。沸騰したら2〜3分煮て、ざるにあげゆで汁を捨てる。

  2. 2

    1の小豆を鍋に戻し、水②(800cc)を注ぎ火にかける。
    煮立ったら弱火にして、30分程煮る。好みの固さになったらOK。

  3. 3

    煮えたら、小豆と煮汁を別々にして冷ましておく。
    乾燥しないように小豆にはラップをする。
    ※前日に煮ておくのもおすすめ。

  4. 4

    煮汁を冷ます間に、もち米を洗ってざるにあげておく。(30分位)

  5. 5

    3の茹で汁が冷めたら、炊飯器に4のもち米と、煮汁を炊飯器のおこわの目盛りに合わせて入れ、30分浸水させる。

  6. 6

    30分浸水させたら、塩を加えて軽くかき混ぜてから炊く。

    ※小豆はもち米が炊けてから加えます。

  7. 7

    炊きあがったらご飯をほぐし、3で分けておいた小豆をさっくりと混ぜて蒸らして出来上がり。

    ※お好みでごま塩をふる。

コツ・ポイント

煮汁でもち米を炊いてから、小豆を加えることできれいに仕上がります。小豆の固さはお好みで。
煮汁は冷ましてから使うので、小豆は前日に煮ておいても構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こたろう☆彡
こたろう☆彡 @cook_40426232
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ