あんかけ揚げパック五目おこわ

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

パックの五目おこわを揚げ焼きして作る餡かけおこわです。
このレシピの生い立ち
防災備蓄に置いているお赤飯や五目おこわをローリングストック(賞味期限内に更新)するために、寒い日に温まる昼食メニューに考えました。

あんかけ揚げパック五目おこわ

パックの五目おこわを揚げ焼きして作る餡かけおこわです。
このレシピの生い立ち
防災備蓄に置いているお赤飯や五目おこわをローリングストック(賞味期限内に更新)するために、寒い日に温まる昼食メニューに考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パック五目おこわ 160g×2個
  2. 米粉 適量
  3. 2個
  4. 椎茸 3枚程度
  5. 麺つゆ(4倍) 50ml
  6. 600ml
  7. 片栗粉+ 大さじ2 / 50ml
  8. 三つ葉 数本
  9. 柚子胡椒(チューブ) 少々
  10. 揚げ油 少々(2cmほど)

作り方

  1. 1

    麺つゆを入た水600mlに椎茸を入れて沸騰したら溶き卵でおぼろにする。
    片栗粉の水溶きを加えてとろみを付ける。

  2. 2

    パックおこわを1分レンチンして、手で4つ程にちぎって米粉を塗す。

  3. 3

    浅い油に②を入れてひっくり返しながら両面カリッと揚げる。

  4. 4

    ペーパーで油を切って、深めのお皿に盛り付ける。

  5. 5

    ①の餡を掛けて、三つ葉を散らし、好みで柚子胡椒を添える。

コツ・ポイント

おこわに味が付いているので、餡の味付けだけで簡単に作れ、米類は意外と吸油率が少なく満腹感もあって昼食に向いています。
餡に鶏ミンチなどを入れても美味しいです。
今回は三つ葉と柚子胡椒にしましたが、ネギやおろし生姜でアレンジしてもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ