介護食 簡単 れんこん饅頭 

そふまる
そふまる @sofumaru

固くて食べにくい「れんこん」を、フードプロセッサーを使ってれんこん饅頭にしました。電子レンジの簡単調理で出来上がります。
このレシピの生い立ち
1人前エネルギー164kcal、たんぱく質5.9g、脂質2.7g、カルシウム37㎎、ビタミンC48㎎、食物繊維2.1g、食塩相当量1.5g
そふまる公式オンラインショップのお役立ち情報 2024年5月10日にもレシピを掲載しています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. れんこん 200g
  2. 長芋 20g
  3. 卵(M) 1個
  4. 片栗粉 大さじ1(9g)
  5. 少々(0.5g)
  6. あん
  7. 〇醤油 大さじ1(18g)
  8. 〇みりん 大さじ1(18g)
  9. 〇砂糖 小さじ1(3g)
  10. 〇水 80ml
  11. 片栗粉 小さじ1(3g)
  12. 30ml
  13. あれば柚子皮や三つ葉・青のり等

作り方

  1. 1

    材料を準備します。

  2. 2

    れんこんと長芋は皮を剥いて一口サイズに切ります。れんこんは水にさらしておきます。

  3. 3

    水気を切ったれんこんと長芋、卵、片栗粉、塩を入れてフードプロセッサーに1分以上にかけてよく混ぜます。

  4. 4

    耐熱の茶碗にラップを敷いて、③の生地を60g入れ、ラップの口を絞ります。同じものを4個作ります。

  5. 5

    ④を茶わんに入れたまま1個つずつ電子レンジ600Wで1分加熱します。

  6. 6

    加熱がし終えたら、熱いうちにラップの口を絞って形を整えます。

  7. 7

    あんを作ります。耐熱の茶碗に〇の調味料を入れ、よく混ぜます。

  8. 8

    電子レンジ600Wで1分加熱します。水溶き片栗を作り、⑦に入れ、よく混ぜます。

  9. 9

    600Wで10秒ずつ加熱し、あんが透き通るまで10秒ずつの加熱を繰り返します。(3回くらい。)

  10. 10

    器に⑥のれんこん饅頭と⑨のあんをかけて完成です。あれば、あしらいに柚子皮や三つ葉・青のり等があれば綺麗です。

コツ・ポイント

フードプロセッサ―を使うとれんこんのシャキシャキした食感が残ります。長いもは入れなくてもいいですが、あるとより滑らかになります。
フードプロセッサーはしっかりかけた方が、もっちりした食感になります。
レンジ調理ではなく揚げても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

そふまる
そふまる @sofumaru
に公開
噛むこと飲み込むことが困難な方でもおいしく食べれる食事メニューを紹介させて頂きます。そふまる公式オンラインショップ:https://www.meihan-sofumaru.com/ホームページ:https://www.meihan-shokuhin.co.jp/sofumaru.html
もっと読む

似たレシピ