簡単!沖縄風ラフテー

ともり☆でり
ともり☆でり @cook_40430551

沖縄風の角煮です。皮なしの豚バラブロック肉を、こっくり煮込みました。おつまみにも良しご飯もりもり食べれちゃうおかずです。
このレシピの生い立ち
我が家の定番、ラフテー。一升瓶で戴いた泡盛をコツコツ使い、手頃な値段の豚バラブロックが買えると良く作ります。地元の大好きな沖縄料理店の大将が作るラフテーの味を参考に作り再現!?沢山出来たので妹におすそ分けしました。まぁ~さんです。

簡単!沖縄風ラフテー

沖縄風の角煮です。皮なしの豚バラブロック肉を、こっくり煮込みました。おつまみにも良しご飯もりもり食べれちゃうおかずです。
このレシピの生い立ち
我が家の定番、ラフテー。一升瓶で戴いた泡盛をコツコツ使い、手頃な値段の豚バラブロックが買えると良く作ります。地元の大好きな沖縄料理店の大将が作るラフテーの味を参考に作り再現!?沢山出来たので妹におすそ分けしました。まぁ~さんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラブロック1.5㎝~2㎝厚 約600g
  2. 豚肉下処理) 500cc
  3. ☆みりん 大さじ1
  4. 長ネギ(青い部分) 1本分
  5. ☆しょうが 1かけ
  6. ☆にんにく 2かけ
  7. 泡盛(料理酒) 大さじ2
  8. ☆薄口かけ醤油(チョーコー) 大さじ3
  9. ☆宮古島産黒糖 3かけ
  10. かつおだし(顆粒) 大さじ3
  11. (煮込み) 約150cc
  12. 水あめ(あれば 適量

作り方

  1. 1

    カットした豚バラをゆでて灰汁を取り水で洗います

  2. 2

    圧力鍋の底に長ネギを敷き、☆を全部入れ下処理した豚バラ肉を並べます。

  3. 3

    圧力鍋を中火にかけ圧力がかかったら約10分弱火にして加圧します

  4. 4

    10分後、火を止め圧力が下りたらふたを開け中のネギ・しょうが・ニンニクを取り出し、冷まします。

  5. 5

    冷めて鍋の上澄みに油が白く浮いていたら取り除き(ラード)これ、捨てないで欲しい!ラップにくるみ平たくして冷凍保存

  6. 6

    肉を別の小鍋に移し、煮込んだ汁を足し10分弱火で煮込み仕上げに照り出し水あめ少々入れ完成です。

コツ・ポイント

圧力鍋任せです。最初の豚バラの灰汁取りは欠かせません。あと最後の煮込みは当日に食べなければ保存容器(耐熱ガラス)に入れれば煮込まなくても良いと思います。圧力鍋に残る油は冷凍庫保存しておき後日、チャーハンや餃子の餡に使うのもおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともり☆でり
ともり☆でり @cook_40430551
に公開
同居の義父の透析をしていて高齢の為、食事の管理が不可欠!塩分・カリウム・リンなど始めは独学で頑張って食事を作っていて、6年が経ちふとご近所も高齢化、働くお母さん達も多くなり何か出来ないかなぁ~と昨年、食育インストラクターの免許を取得し今年お弁当・お惣菜の小さなお店を開業することに!現在、開店準備中。メニューを毎日、考案中!地元の無農薬野菜・旬な食材を使った安心・安価な美味しいメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ