ご飯が進む!すりおろしリンゴの豚生姜焼き

ボッチーニ。
ボッチーニ。 @cook_40303850

すりおろしリンゴを使うことでいつもの生姜焼きがフルーティな甘みを纏います。お子様も食べやすいフルーツおかずかと思います。
このレシピの生い立ち
生姜焼きのタレの甘みを、リンゴにしても美味しいのではと作ってみました。すりおろしたリンゴとキャベツを豚肉でガッと巻いて食べると、ご飯が進みます。

ご飯が進む!すりおろしリンゴの豚生姜焼き

すりおろしリンゴを使うことでいつもの生姜焼きがフルーティな甘みを纏います。お子様も食べやすいフルーツおかずかと思います。
このレシピの生い立ち
生姜焼きのタレの甘みを、リンゴにしても美味しいのではと作ってみました。すりおろしたリンゴとキャベツを豚肉でガッと巻いて食べると、ご飯が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚ロース薄切り 150g
  2. 薄力粉 大さじ1
  3. ごま 大さじ1
  4. 【リンゴ生姜焼きのタレ】
  5. リンゴ 1/2個
  6. 生姜 10g
  7. 醤油 大さじ1.5
  8. 料理酒 大さじ1
  9. 【添え物】
  10. キャベツ 50gくらい
  11. トマト 1/2個

作り方

  1. 1

    半個分のリンゴ。

  2. 2

    芯を切り取る。皮はそのままで大丈夫です。

  3. 3

    生姜をひとかけら。なければ生姜チューブなどでも。

  4. 4

    ガシガシとリンゴと生姜をすりおろす。

  5. 5

    醤油、料理酒を加える。これでタレの準備ができました。

  6. 6

    豚ロース三兄弟。

  7. 7

    薄力粉をまぶす。

  8. 8

    両面にパタパタとまとわす。粗い感じで大丈夫です。

  9. 9

    キャベツやトマトなど添え物を切っておく。

  10. 10

    お皿に盛っておく。

  11. 11

    フライパンにごま油をひいて、強火で熱する。

  12. 12

    片面を1分30秒くらい焼く。

  13. 13

    一番上の肉のように外側の際の部分が少し白くなってきたらひっくり返し時です。

  14. 14

    豚肉をすべて、ひっくり返したらすぐにタレを入れ、そのまま強火でタレの水分を飛ばしていく。

  15. 15

    じゅー。

  16. 16

    1分強くらい熱すると、これくらいの水分量になるので火を止めて大丈夫です。

  17. 17

    豚肉を盛り、リンゴのすりおろしダレをたっぷりかけて完成です。

コツ・ポイント

豚肉に薄力粉をまぶすことで、焼いても肉汁が逃げず、柔らかい仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ボッチーニ。
ボッチーニ。 @cook_40303850
に公開
昔から料理が好きで、料理初心者の方でも作りやすいレシピを考えております。レシピは、ほどよく見やすく、クスッと笑えるようなものを目指してます。ひとり暮らしのせいか、簡単に作れる麺類や炒め物が料理の中心です。自分のための「自分ごはん」。やっぱり手作りのものを食べると、元気が出るなと思います。アメブロもドン亀のごとくアップ中。https://ameblo.jp/39osushi/
もっと読む

似たレシピ