スッキリ飲みやすい米麹でつくる甘酒

natsu☆☆
natsu☆☆ @cook_40315017

サラッとして飲みやすい甘酒。とっても甘くて美味しいので子どもでも喜んで飲んでくれました。
このレシピの生い立ち
濃厚な甘酒よりサラッとした方が好きなのでお粥で作ってみたらすごく美味しかったです。
温かいのも美味しいですがシャーベット状や溶けたところの冷えてるのもとても美味しいです

スッキリ飲みやすい米麹でつくる甘酒

サラッとして飲みやすい甘酒。とっても甘くて美味しいので子どもでも喜んで飲んでくれました。
このレシピの生い立ち
濃厚な甘酒よりサラッとした方が好きなのでお粥で作ってみたらすごく美味しかったです。
温かいのも美味しいですがシャーベット状や溶けたところの冷えてるのもとても美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お粥1合分※炊飯器で1合分お粥炊く 1合分
  2. 米麹 200g

作り方

  1. 1

    お米を1合分、炊飯器のお粥モードで炊いて
    ボウルに入れて60度まで冷まし、米麹を入れて混ぜる

  2. 2

    炊飯器の内釜に60度ほどのお湯を少し入れて、そこにお粥と米麹を混ぜたボウルをセットする

  3. 3

    ホコリなどが入らないようにふんわりラップをかけてタオルなどをかけておく。
    保温スイッチを入れる

  4. 4

    8時間(一晩)おいたら甘酒のできあがり

  5. 5

    ジップロックに小分けして冷凍しておけば
    保存できます。
    少し凍ったままシャーベットのように食べるのも美味しいです

コツ・ポイント

ご飯にお水を入れて作る方法もありますが、お粥でつくるとサラッと飲みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
natsu☆☆
natsu☆☆ @cook_40315017
に公開
暮らしの薬膳『Nature』おうちサロン主催ココロと身体の免疫力アップを上げる暮らしを。有機無農薬で野菜やハーブを育てたり自家製酵母でパンを焼いています。とらわれ過ぎず、自分が楽しめて身体にいいものを大切な人に食べてもらいたい。たまにマニアに変身                       ■国際薬膳師、中医薬膳師■調理師免許■JHBS師範■野菜ソムリエ
もっと読む

似たレシピ