ラーメン二郎インスパイア風おうちラーメン

ラーメン二郎を食べたいけど並ぶのが嫌って方や量が多くて食べきれない人、食費を抑えたい人にオススメです
このレシピの生い立ち
格安スーパー・ロピアで「G系極太麺」なる商品が200円で売ってたので作りました。このレシピは豆乳とラードをとんこつスープの代わりに使っています。材料費も2人前500円くらいで済み、30分くらいで出来るのでコスパとタイパはかなり高いと思います
ラーメン二郎インスパイア風おうちラーメン
ラーメン二郎を食べたいけど並ぶのが嫌って方や量が多くて食べきれない人、食費を抑えたい人にオススメです
このレシピの生い立ち
格安スーパー・ロピアで「G系極太麺」なる商品が200円で売ってたので作りました。このレシピは豆乳とラードをとんこつスープの代わりに使っています。材料費も2人前500円くらいで済み、30分くらいで出来るのでコスパとタイパはかなり高いと思います
作り方
- 1
にんにくはみじん切りし、小皿に移す
- 2
もやしを袋から取り出しザルに入れ、キャベツは食べやすい大きさにザク切りして同じザルに入れたらサッと洗う。
- 3
2を濡れたまま耐熱容器に移し、ラード大さじ1を加えラップをして電子レンジ600Wで4分加熱する
- 4
3が熱いうちによく混ぜ、ラードを絡ませる
- 5
豚肉は食べやすい大きさに切る
- 6
★を入れ、沸かす
- 7
鍋から泡がぷつぷつ出てきたら豚肉を入れ、赤みがなくなるまでサッと煮る
- 8
豚肉が煮えたらバットに取り出す
- 9
7に豆乳を入れ、弱中火で温める
- 10
9が温まったら火を止める(沸騰させると分離してしまうので注意)
- 11
たっぷりの水を用意し、沸騰したらG系極太麺を袋の記載通りの時間強火で茹でる(吹きこぼれそうになったら中火に変えて下さい)
- 12
麺が茹で上がったらザルに移し、しっかり湯切りを行う
- 13
どんぶりにスープ、麺、ヤサイを順に盛り付け、豚肉とニンニクをわきに添えたら完成
- 14
食べて塩気が足りないと思ったらカラメ(醤油)トッピングして調整して下さい
コツ・ポイント
・ラードは背脂の代わりなので使って下さい
・ヤサイ・ニンニクの量はご自身で調整して下さい
・もやしとキャベツのグラム比率を4:1にすると二郎のヤサイっぽくなります
・人に提供する時は盛り付け前に「ニンニク入れますか?」と聞くと雰囲気が出ます
似たレシピ
-
-
-
-
-
ラーメン二郎 汁なし(亀戸店 風) ラーメン二郎 汁なし(亀戸店 風)
ほんのり醤油感と油で喰わせると濃厚さがインパクトなラーメン二郎の汁なし!実は簡単!少ないスープでいつでも汁なし! ★メタボのレシピ★ -
-
-
-
家二郎ラーメン - 自家製の麺とスープ 家二郎ラーメン - 自家製の麺とスープ
ラーメン二郎にインスパイアを受けたラーメンを1から作ってみました。ボリュームたっぷりのあのラーメンが家で楽しめます! 濃紺ピッチャー -
-
その他のレシピ