【カラメルプリン】無駄なくおいしく☆エコ

*実月*
*実月* @mitsuki_recipe

普通のカスタードプリンとほぼ同じ材料で、カラメル風味のプリンができます!基本の材料は3つ。オーブン不要、鍋調理でお手軽。
このレシピの生い立ち
カラメルを作る時に鍋にカラメルがくっつくのがもったいないな、と思って。無駄なく使うため、牛乳で溶かしました。ついでに生クリームは冷凍のものでも作れるか試してみたら問題なく作れました!
オーブン使用に苦手意識があり鍋湯煎が私の定番です。

【カラメルプリン】無駄なくおいしく☆エコ

普通のカスタードプリンとほぼ同じ材料で、カラメル風味のプリンができます!基本の材料は3つ。オーブン不要、鍋調理でお手軽。
このレシピの生い立ち
カラメルを作る時に鍋にカラメルがくっつくのがもったいないな、と思って。無駄なく使うため、牛乳で溶かしました。ついでに生クリームは冷凍のものでも作れるか試してみたら問題なく作れました!
オーブン使用に苦手意識があり鍋湯煎が私の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

90mlカップ×4個
  1. 牛乳 150ml
  2. 生クリーム牛乳に置き換えOK) 50ml
  3. たまご 小玉2個(約80g)
  4. 砂糖 50g
  5. カラメル
  6. 砂糖 25g
  7. 大さじ1
  8. 熱湯 小さじ1.5

作り方

  1. 1

    【カラメルソース】
    鍋に砂糖、水を入れ、強火で熱し、砂糖が濃い茶色になったら、火を消し、熱湯を入れる。

  2. 2

    熱いうちにカラメルをプリンカップに流しいれ、固まるまで待つ。(常温で固まる)

  3. 3

    【プリン液】
    カラメルの鍋に牛乳を入れ加熱する。沸騰寸前で火を消す。30分程度置き、カラメルを溶かす。

  4. 4

    カラメルが溶けたら生クリームを入れ、再加熱し、沸騰寸前で火を止める。

  5. 5

    ボウルにたまごを溶きほぐし、砂糖を入れて砂糖が溶けるまで泡だて器でしっかり混ぜる。

  6. 6

    卵液に温かい牛乳液を入れて混ぜる。

  7. 7

    卵液を漉し、プリンカップに入れる。
    ラップをかける。

  8. 8

    カップの8割程度の高さになる量の沸騰したお湯を用意する。

  9. 9

    熱湯の火を消し、プリンカップを入れる。

    ※プリン液は温かい状態。熱湯で火傷しないように注意。

  10. 10

    また火をつけ、鍋側面に小さな泡がみられる状態を保ち(およそ90~80度)蓋をし、保温のためごく弱火で8分加熱する。

  11. 11

    →火を消し蓋をしたま10分置く。

  12. 12

    プリンカップを揺らしてみて、真ん中だけがフルフルと揺れる状態になっていれば完成。粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。

  13. 13

    【節約ポイント】
    総額120円、1個当たり30円。
    (牛乳:40円、植物性ホイップ:30円、砂糖:20円、卵:30円)

コツ・ポイント

生クリームは、牛乳でもOK。植物性ホイップも可、冷凍した生クリームも可。
湯せんの鍋の底には布巾を敷いて火のあたりを穏やかにしています。
砂糖は、上白糖、グラニュー糖などなんでもOKです。
鍋ではなく、蓋のできる深いフライパンも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*実月*
*実月* @mitsuki_recipe
に公開
\段取り上手で あなたの時間をもっと自由に/◆平日帰宅後は20分でほかほかごはん◆週末はこだわりごはんとプチ贅沢おやつ♪◆安食材・シンプル調味料できちんとおいしく効率化を愛する3児(9・5・2)ワーママ。白目剥きながら育児してますが、自分時間は絶対にあきらめない!*食生活アドバイザー/レシピ本掲載・コンテスト受賞多数*
もっと読む

似たレシピ