飲んべい泣かせの「鶏せんべい」

おつまみに最高!お子さまのおやつにも。
このレシピの生い立ち
行きつけの居酒屋のメニューだったが、無くなってしまった!
で、自分で作ってみました。(店では、特殊な機械を使ってのばすそうです)
下味・揚げ方共にまだまだ研究続行。
飲んべい泣かせの「鶏せんべい」
おつまみに最高!お子さまのおやつにも。
このレシピの生い立ち
行きつけの居酒屋のメニューだったが、無くなってしまった!
で、自分で作ってみました。(店では、特殊な機械を使ってのばすそうです)
下味・揚げ方共にまだまだ研究続行。
作り方
- 1
鶏胸肉は皮を剥き、なるべく薄くスライスする。
- 2
酒・醤油・生姜すり下ろし・塩・胡椒で下味を付ける。
- 3
片栗粉をまぶす。
- 4
ラップに挟んで、出来るだけ薄くなるまで叩いてのばす。
- 5
こんな感じ。
- 6
低温の油で5分・温度を上げてきつね色になるまでカリッと揚げる。
皿に盛り、お好みでレモン汁をかけてどうぞ。 - 7
<メモ>
醤油などで下味を付ける方が味は好みなのですが、油は汚れます。 それが嫌な方は、塩胡椒を振って粉を付け揚げると、それほど汚れません(実証済み) - 8
6の手順ですが、二度揚げ(一度目は軽く水分が飛ばすくらいに揚げる)するといい感じに出来ました
- 9
味ですが、鍋に酒・みりんを入れアルコールを飛ばし火を止め、醤油を加える。+お好みでわさびか柚子胡椒を加える。
- 10
揚げたとりせんべいを9のたれにさっと漬ける。
たれが絡んだら引上げて 仕上げの塩コショウを振る。(今度分量量る予定)
コツ・ポイント
出来るだけ薄くする。 下味を薄めにしたのは、食べる直前にレモン汁を振った方が香りが良いし、塩分を減らせる?と考えた為。
味変でガーリックパウダーで味付けても良いかも?
(勿体ないので、皮も揚げました。)
*夫から、肉をフードプロセッサーにかけて、薄くのばして(冷凍すると美味く出来そう)揚げたらば○○くのえびせんっぽくなって美味いんじゃない?
とのアイデアが出たので、今度試そう
似たレシピ
その他のレシピ