21.あたしでも作れた!アンパンマン

あべリンダ
あべリンダ @cook_73780298

パン作り初心者のワタクシでもホームベーカリーがあれば楽勝です!1回練習すれば、ぜーんぶほっぺた落ちないで作れるようになれます☆愛と勇気だけが友達のアンパンマンです!携帯で撮影ゆえ画像悪いですね。
このレシピの生い立ち
アンパンマン作れたら素敵かなって思って。成型は我流です。友達はなんとバイキンマンも作れるツワモノです!

21.あたしでも作れた!アンパンマン

パン作り初心者のワタクシでもホームベーカリーがあれば楽勝です!1回練習すれば、ぜーんぶほっぺた落ちないで作れるようになれます☆愛と勇気だけが友達のアンパンマンです!携帯で撮影ゆえ画像悪いですね。
このレシピの生い立ち
アンパンマン作れたら素敵かなって思って。成型は我流です。友達はなんとバイキンマンも作れるツワモノです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 280g
  2. ドライイースト 小さじ1と1/2
  3. 上白糖 大さじ3と1/2(35g)
  4. 食塩 小さじ1弱(4g)
  5. バター 40g
  6. とき卵 1/2個分
  7. 牛乳 140cc
  8. あんこ(私はつぶあん派) 300~350g
  9. 市販のチョコペン(茶色) 1本
  10. つやだし用とき卵 1/2個分

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに強力粉、ドライイースト、上白糖、塩、バター、とき卵、牛乳、卵を入れ、生地作りコースでスイッチON。発酵時間は45~50分ぐらいに設定する。

  2. 2

    生地が出来たら、打ち粉を軽くふった台の上に取り出し、10等分(これが顔の部分)する。さらにそのうちの2個をそれぞれ12等分(これが鼻とほっぺになります)し、全部の生地を、表面を張らせるようにして手で丸める。

  3. 3

    全て丸め終わったら(顔8個、鼻・ほっぺ24個)、固く絞ったぬれぶきんをかけて、20分ほど生地を休ませる。休ませている間に、あんこを8等分し、なんとなく丸い形にしておく(←適当でいいです)。

  4. 4

    それぞれの生地を再びきれいに丸めなおす。再び台に軽く打ち粉をふり、顔用の生地8個をめん棒で丸くのばし、あんこを包み、平たい丸型に成型する。お饅頭を作る容量でやると上手く行きます。

  5. 5

    包み終わったら綴じ目を下にして置き、鼻とほっぺを置く位置を指でくぼませる。顔1つにつき、鼻1個、ほっぺ2個を、くぼみにしっかりと、つやだし用とき卵を使ってくっつけるつもりでのせる。

  6. 6

    オーブンの天板にクッキングシートを敷き、その上にアンパンマン生地を並べる。霧吹きをし、32~35度のオーブンで30分~40分発酵させる。

  7. 7

    発酵が終わったら天板ごと1度取り出し、オーブンを180から190度に予熱する。その間に、生地の表面につやだし用とき卵をぬる。 チョコペンでアンパンマンのつぶらな瞳とときりりとした眉を書く。

  8. 8

    予熱できたら、約20分間焼く。鼻とほっぺがでっぱって焼き色がまばらにつきやすいので、途中で向きを変えて焼くと良いかもしれません。
    アンパンマンの出来上がり☆

コツ・ポイント

ほっぺと鼻は、かなり小さめに成型して丁度良いくらいですかね。顔をくぼませて、埋めるようなつもりで、卵液でくっつければ焼いてる途中でほっぺが落っこちませんよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あべリンダ
あべリンダ @cook_73780298
に公開
2003年の4月、晴れて某栄養大学の3年生になりました。パチパチィ。お菓子のレシピはたまにカロリーを計算して載せるつもりです。良かったら参考にしてください★ちなみに好きな花は薔薇、紫陽花。趣味はハーブ、劇、文章等です。皆さんよろしく。
もっと読む

似たレシピ