秋刀魚の混ぜご飯

茉莉*mari*
茉莉*mari* @cook_40018893

秋刀魚さえさばけば簡単に作れちゃいます!秋刀魚の蒲焼風を作って混ぜるだけだよぉ!おにぎりにしても中々いけまっせv(^∇⌒*)⌒☆
このレシピの生い立ち
ただの思いつきっすσ( ̄∇ ̄;)
簡単にぱっと食べれることを考えてたらできちゃった

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 秋刀魚 1~2匹
  2. 1.5合
  3. もち米 0.5合
  4. しょうが 1片
  5. 鰹節 1パック
  6. 出汁醤油(もしくは麺つゆ) 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりん 大さじ1が2
  9. 大さじ1が2
  10. 醤油 大さじ1
  11. 七味(好みで) 適宜

作り方

  1. 1

    お米を洗って水気を切っておきます。きちんと水気を切っておかないと出汁で炊いた時に味が薄くなっちゃいます

  2. 2

    鍋に水500ccを火に掛け、沸騰したところで酒大さじ1、みりん大さじ1、出汁醤油もしくは麺つゆ大さじ2ぐらいをいれて麺つゆと同じ濃さくらいの出汁を作ります。粗熱を取ってから炊飯器にお米と分量分だけの出汁を入れて炊きます

  3. 3

    しょうがは好みの分量でいいので、千切りにしておきましょう

  4. 4

    秋刀魚は腹から裂き、頭と内臓を取って洗ったあと、開きにして中骨と両脇に残っている骨を切り落とします

  5. 5

    小さい器などに醤油、砂糖、酒、みりんを各大さじ1ずつ入れて混ぜ合わせておきます。これが秋刀魚の照り焼きのたれになります

  6. 6

    フライパンを熱し、油を少しひいて生姜を炒め、香りが出てきたところで秋刀魚を両面焼き色がつくぐらい焼きます

  7. 7

    秋刀魚に火が通ったかなぁ~ぐらいで5で作ったたれを混ぜ混ぜして掛け、たれにとろみがでるくらいまで煮詰めます
    この時、たれをちょっと多めに残しておくのがポイント☆

  8. 8

    ご飯が炊き上がり10分くらい前になったところでてりやきにした秋刀魚、一緒にいれた生姜、鰹節、好みで七味を振って蓋をして炊き上がりを待ちましょう

  9. 9

    炊き上がったら秋刀魚の身が崩れ過ぎないように混ぜ混ぜして完成(≧ω≦)ノ ちなみに写真は炊き上がり

コツ・ポイント

好みで白髪ねぎを散らしてもいいんじゃないかな?白ゴマたっぷり振ってもおいしかったよぉ(≧∇≦)←実はゴマ好きなだけ(笑)
骨はある程度取るけど、食べる時は気をつけてね!!!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

茉莉*mari*
茉莉*mari* @cook_40018893
に公開
お料理大好き新米主婦(仮)です!手作り大好き〜(ノ∀≦*)ノ゙
もっと読む

似たレシピ