あいまぜ

MAKAN・K @cook_73781943
私の住んでいる地区の郷土料理です。 主にお正月に登場。
家によって入れる具が多少違います。
このレシピの生い立ち
小さいころから当たり前のように食べてきたものですが、これは母から習ったものです。
あいまぜ
私の住んでいる地区の郷土料理です。 主にお正月に登場。
家によって入れる具が多少違います。
このレシピの生い立ち
小さいころから当たり前のように食べてきたものですが、これは母から習ったものです。
作り方
- 1
大根を5㍉角長さ4,5㌢に切り鍋で乾煎りする。
焦がさないように気をつけながら、根気良く乾煎りすると水分が出てくる。
水分が出てきたら火を止め冷ましておく - 2
大根を冷ましている間に残りの具を切る。
大根と同じ大きさにそろえる。
鶏肉は少し小さめに切る。 - 3
切り終えたころには、先ほどの大根が冷めているので、水分を絞る(手でぎゅーっとしぼる)
- 4
だし汁に醤油、砂糖、をいれ少し濃いかな?と言うぐらいの煮汁を作り、その中に人参以外の材料を入れてしばらく煮る。
10分位煮たら、人参をいれ人参が煮えたら出来上がり。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22624278