錦玉子

あいbon
あいbon @cook_73781421

彩りがきれいなのでおせちをにぎわせてくれます。裏ごしの手間はありますが、作り方はとても簡単でおいしいので毎年作ります。
このレシピの生い立ち
甘みは私の好みなので少な目かもしれません。お好みで調節してください。

錦玉子

彩りがきれいなのでおせちをにぎわせてくれます。裏ごしの手間はありますが、作り方はとても簡単でおいしいので毎年作ります。
このレシピの生い立ち
甘みは私の好みなので少な目かもしれません。お好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmスクエア型
  1. 10個使います
  2. 白身 10個分
  3.   砂糖 50g
  4.   塩 少々
  5. 黄身 10個分
  6.   砂糖 50g
  7.   塩 少々
  8.   片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵は固ゆでにする。殻を剥き、黄身と白身にわけておく。 コツ:茹ですぎないように!(黄身の回りの色が変わってしまう) 

  2. 2

    黄身と白身を別々に裏ごしする。 コツ:先に白身を裏ごした方が良い。(白身に黄身が混じると目立つ)

  3. 3

    ☆白身☆ ふきんに包んで水気を絞って砂糖と塩を混ぜ、型に入れて平らにする。 コツ:白身には水分が多いので、余分な水分を絞っておく。

  4. 4

    ☆黄身☆ 裏ごししたサラサラの状態を保つように意識して砂糖と塩・片栗粉を混ぜる。 コツ:ひとまとめになるような混ぜ方(練ったり)しないこと。

  5. 5

    白身を入れた型に黄身を入れ、押しつけないようにふんわりと平らにならす。

  6. 6

    蒸気が上がった蒸し器で15分ほど蒸す。

コツ・ポイント

玉子の裏ごしはあまり力がいらないので楽ですが、量が多いので大変と言えば大変かもしれません。でも、フードプロセッサーでやるよりも出来上がりがきれいですので、頑張って裏ごししてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいbon
あいbon @cook_73781421
に公開
普段のお料理(パンやケーキ以外)は、全部目分量で作ってしまうので、作りながら計って分量がわかったものから載せていきます。つくれぽ未掲載がたまってしまって、ごめんなさいm(_ _)m順次お返事していきますので、しばらくお待ちください。
もっと読む

似たレシピ